ブロック形式による編集画面
ブロックという概念
ドリームXのブログ編集機能は、一般のブログ機能と違い『ブロック形式』で出来ています。ブロック形式とは簡単に言えば、積み木を積み重ねているようなものです。その為、必要な時に見出しや文章を何個でも追加したり、「動画」や「マップ」ブロック等の特殊なものを記事内で挿入できます。

便利なブロックが沢山!
ブログ内でのブロックの種類は今の所9種類!
「見出し」「文章」「写真」「分割写真」「動画」「マップ」「HTML」「引用」「目次」
上記のブロックをじっくり解説していきます。
「見出し」「文章」「写真」「分割写真」「動画」「マップ」「HTML」「引用」「目次」
上記のブロックをじっくり解説していきます。
見出し・文章・目次ブロック
便利で簡単装飾、見出しブロック
ブログの中で一番重要と言われる見出し(タイトル)。その見出しを簡単に目立たせる装飾機能がついています。太い線を追加したり、吹き出しにしたり、リボン風にしたりなど。お客さんに見てもらえるようなものがワンクリックで設定可能!色も変更できます。

写真・動画・HTMLブロック
簡単画像挿入、写真ブロック
ブログでタイトルの次に重要なのが写真ブロック。メインタイトルで人をひきつけ、写真で更に興味を持たせるという過程があるので、このブロックは非常に重要です。
写真をアップロードボタンを押すか、ドラッグ&ドロップでそのまま挿入する事も可能です。
沢山写真を上げる事も可能で、追加やまとめて削除機能もあるので写真管理は非常に簡単。更には、画像編集機能もついています。

分割も可能、分割写真ブロック
物件紹介のブログや、お店の紹介などのブログを書く時、写真をたくさん置きたい場合があります。そんな時に使用しやすいのがこの分割写真ブロックです。最大4つまで横に並べる事ができ、お客さん側では写真を押したらしっかり拡大されます。その為、写真がたくさん置けるので非常に便利なブロックです。

Googleマップ・引用ブロック テンプレート機能
簡単地域紹介、Googleマップブロック
地域のお店の紹介や物件紹介ブログの際に、地図上のどの辺なのかわかるような地図は必須です。そんなときに使えるのがこのGoogleマップブロック。検索フォームがついてるので、そこに「○○駅」等の文言を入れて検索するだけですぐにその場所に。微調整はピンを移動させるだけで行えるので、ぜひお試しください。

公開設定・SNS投稿
公開・非公開はもちろん、更には限定公開も
ブログを公開・非公開にするには。編集画面の左上にあるボタンを押すだけで簡単に変更可能!そして、限定公開にした場合、その記事のURLを知っている人しか分からない公開状態になります。その為、特定の方だけに説明したい場合などに使用できます。

その他の機能
文字数カウントで記事の文字数総量を把握
ドリームXでは、記事全体の文字数や、使用されている回数が多いワードを上位5位まで表示する事ができます。何故文字数をカウントしているかというと、文字数が多い方がGoogleに評価されるようになっているからです。その為、記事を書いた後にしっかり文字数を把握してみましょう。更には、地域紹介などのブログを書く際に、しっかりとその地域名が多く使われているかの確認も必要です。その為の使用ワード5位表示なので、参考にしてみてください。

お客さんが絞り込みやすい、タグ設定
ブログの記事それぞれに、タグを設定する事が出来ます。何個でも付ける事は出来るので、関連したものが二つ以上あっても安心。ブログを書く側としては、設定しておくことで記事が整理しやすく、ブログを見る側はその記事をしっかり絞り込めるので、一石二鳥の機能です。
