Vol.3 反響が増える不動産写真の撮り方 失敗写真は撮影時に解決できる
きれいな写真を撮るためには、失敗した写真を学びましょう。
なぜ失敗したのかを知ると、反対にそれを避けるだけできれいな写真が撮影できます。
これから何度も失敗を重ねることと思いますが、失敗こそ成功の母です。恐れず前へ進みましょう。
失敗写真とは?。撮影時にほとんどの問題が解決
きれいな写真と失敗写真の違いはなんでしょうか?。
1)写真が斜め。
2)ピントが合っていない。ピンぼけしている。
3)ザラついている。
4)手ブレをしている。
他に、暗いとか歪んでいるとかありますが、主には上記内容です。
ほとんどが撮影時の問題です。
デジカメで撮影するときに気を付けるだけでかなりキレイな写真になります。
ファインダーをのぞいて脇を締めて手ぶれが起こらないように
上記画像をご覧ください。
失敗のそれらは赤い→で書いたような原因です。
脇を閉めてファインダーを通して撮影するだけでほとんど改善できます。
液晶パネルを見ての撮影はNGです。
ファインダーをのぞいて脇を締めて手ぶれが起こらないように撮影してください。
これはキレイな物件写真を撮影するための基本中の基本です。
この「きれいな物件写真の撮り方」の内容は長野市不動産会社「長野市の正木屋」の柴田朋也氏のご厚意ご協力でドリームワンの勉強会で使用した資料を提供させていただいております。
関連した記事を読む
- 2023/01/17
- 2020/07/12
- 2017/02/12
- 2017/02/09