ホームページ集客はブログにまかせる
「ホームページに長期的な集客コンテンツを作る」何のことかよく分からないと思うかもしれませんが。ご説明します。
ポータルサイトなどの有料広告は支払いを止めた瞬間に広告サイトから消えてしまいます。広告効果も瞬間で無くなります。
その後は「支払」が残ります。つまり広告は支出です。反対にブログならあなた自身が消さない限り、ずーっとインターネット上に残り続けます。
ブログは会社の「資産」になります。ブログは効果が出始めると長い時間、お金をかけなくても効果が続きます。
広告は支出、ブログは資産です。
ネット上の資産作りはブログで、記事を増やすほど資産が増える
ホームページのアクセスを分析することでページビューが増える要因が分かります。ホームページ訪問者は最新記事だけに興味がある訳ではないとことが分かります。
A社が1年間ブログを書き続けた場合
- 1年間の記事がいろいろなキーワードで検索された。
- その記事を読んだブログ訪問者がブログ内の他の記事も読んだ。
- 記事を増やすほどページビューが増えた。
- ページビューが増えるとグーグルはキーワード検索で高く評価した。
このようにしてブログは資産になります。地元で知名度の高い不動産会社になりました。
ホームページのアクセスを解析する
これでブログは資産になり、有料広告は資産にならないことをご理解していただけたかと存じます。
ポータルサイトなどの広告は掲載している間(期間)は多くの人に閲覧されますが、広告を止めた瞬間に集客効果がなくなります。広告の効果は広告をしている期間だけです。
反面、ブログは削除しなければ『資産』になります。ブログは削除せずに残しましょう。
もし、今あなたはホームページで集客ができないならブログを始めてみてはいかがですか?