0422-76-1555
平日10:00~15:00 ※一部を除く
リモートサポートはコチラ
資料請求
操作体験
お問い合せ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
  • 個別相談セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • ブログトップ
  • ドリームワンチャンネル
  • 写真撮り方
  • 採用ブログ
資料請求
操作体験
お問い合わせ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ

ブログをスラスラ書く方法1 - ブログを書く順番

ブログをスラスラ書く方法1 - ブログを書く順番

「ブログの大切さはよく分かっている。ブログはSEO効果が高く、見込客に読まれるブログの書き方が分からない。ブログをスラスラ書く方法があれば知りたい」

そんな質問が多くなりました。

ブログをスラスラ書く方法をご伝授いたします。このやり方なら、誰でも簡単にブログがスラスラ書けます。

まずはブログを書く順番をマスターすることからはじめましょう。下記の画像のブログの構造からはじめましょう。

ブログは、最初にタイトルを決める。次にタイトルの沿って記事を書く。
SEOに強いブログのレイアウトはこれだ!
SEOに強いブログのレイアウトはこれだ!
ブログは、最初にタイトルを決める。次にタイトルの沿って記事を書く。
ブログは新聞記事を参考にする
新聞記事もブログの構造と同じです
新聞記事もブログの構造と同じです
ブログは新聞記事を参考にする
  • 1、見出し(最初に見出しを3、4個 箇条書きにする)
  • 2、見出しに沿って忠実に記事(文章)を書く
  • 3、リード文(要約)を書く、リード文の役割とは
  • 4、最後にブログのタイトルを時間をかけて決める
  • 追伸 目をひく写真で読書にアプローチ

1、見出し(最初に見出しを3、4個 箇条書きにする)

ブログはタイトルや記事は大切ですが、ブログをスラスラ書くには「最初に見出し」を決めることからはじめます。

・最初に書きたい内容を3、4個の見出しに分けます。

・見出しは、ブログのメニューなります。


見出しは読者が記事を読み続けるかどうかの判断になります。とても重要です。

専門的になりますが、見出しには<h2>タグを付けます。(ドリームXは自動的にタグが設定されます)これはGoogleの検索ロボットに「ここに見出しがありますよ」知らせる役目があります。

そうすることで検索結果で上位表示されやすくなります。

2、見出しに沿って忠実に記事(文章)を書く

見出しが決まると、次は記事を書きます。上記で決めた3、4個の見出しに沿って記事(文章)を書きます。

記事を書く際に注意することがあります。それは見出しに忠実に記事を書いていくことです。

見出しから論点が外れると読者が記事を読んで混乱して記事の内容に興味を無くします。そして離脱してしまいます。

集中して見出しに沿った記事を書いてください。

3、リード文(要約)を書く、リード文の役割とは

ブログの見出しと記事が完成したら、全体を読み返してリード文(ブログの要約)を100字前後で書きます。ディスクリプション(description)と言って、グーグルのロボットがリード文の文章を理解してキーワード検索されやすくします。リード文はとても重要です。

リード文は重要ですがブログを書き慣れるまで、キーワードや検索を意識しないで書いてください。ブログを100記事くらい書いていると慣れてきます。

そこ頃から、キーワードや検索されることを意識してリード文を書きましょう。

4、最後にブログのタイトルを時間をかけて決める

見出し、文章、リード文が完成しました。最後に、タイトルを考えます。

えっ?!、タイトルが最後? と思われるかもしれませんね。そうなんです。ブログはタイトルが一番重要だからです。タイトル次第でブログが読まれるかどうか決まるからです。


私の場合、タイトルに最も時間をかけます。最初は仮のタイトルを付けて、ブログを完成させます。最後に何度も何度もノートや手帳に書いて、文言を入れ替えたり、一番悩むのがタイトルです。

ブログは下記の流れで読まれます。

1)タイトルを見て興味を持てば、

2)リード文を読みます。

3)リード文に興味を抱けば

4)ブログ内の見出しをサラっと読み、

5)見出しに興味を持ったら

6)じっくり記事を読みます。

 
タイトルに興味が無いと、どんなに良い記事でも読まれません。だからタイトルは大切です。時には多少強烈なタイトルも効果はあります。

ぜひ、このやり方でブログをどんどん書いてページビューを増やしてください。

小さな不動産会社の皆さま応援しています。

追伸 目をひく写真で読書にアプローチ

ぜひ、ブログに写真を入れて欲しいです。写真はとても大切です。

目を引く写真を入れて、読者を立ち止まらせましょう。ネット上には無料で利用できる画像があります。

例えば

1)オシャレな写真ならPIXABAY(ピクサベイ)

2)人物画像ならPAKUTASO(ぱくたそ)

3)無料で1日1枚ダウンロードできる写真AC

などがあります。

インターネット上から写真や動画をダウンロードしてブログやホームページで使う場合は必ず利用規約を確認してください。調査せずに勝手に利用すると多額の料金やクレームを受けることがあります。各自自己責任で慎重にご利用ください。


写真を入れたら、写真の説明文(alt・オルト)で写真に文章を入れてください。近頃は、Googleで検索して、「画像」を閲覧する人が増えています。

写真に説明文(alt・オルト)を入れていなければ、検索ロボットにはどんな写真か判別できません。だから写真に説明文(代替デキスト)を入れることで写真がキーワード検索されます。

ブログがキーワード検索されるには、これがとても大切です。

オシャレな写真が豊富な「PIXABAY」
オシャレな写真が豊富な「PIXABAY」
オシャレな写真が豊富な「PIXABAY」
オシャレな写真が豊富な「PIXABAY」
人物写真が豊富な「ぱくたそ」
人物写真が豊富な「ぱくたそ」
人物写真が豊富な「ぱくたそ」
人物写真が豊富な「ぱくたそ」
コロナ不況で経営が苦しくなった不動産会社のお話
HOME
絶好調社長の報告「コロナで近所の不動産屋は開店休業。今がチャンス」

お悩みアンケートにご協力ください

INQUIRY
どんなご相談ですか?
不動産会社で
必須
必須
必須
  • HOME
  • ドリームX
    • ドリームX
    • ブログ編集
    • コンテンツ
    • 物件紹介
    • アクセス解析
    • 料金
    • 導入の流れ
    • その他機能
    • サポート
    • お申込み
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
    • 個別相談会(現在停止中)
  • お役立ち資料
    • ドリームXブログ活用術 入門編
    • ドリームXブログ活用術 基礎編
    • 広告費ゼロの不動産会社になる方法
    • 不動産ブログで知名度をアップする方法
    • ドリームXパンフレット
    • SEOに効く不動産ブログの書き方
    • 反響が増える不動産写真の撮り方
  • 導入事例
    • 株式会社東上不動産様
    • 株式会社アクティバル様
    • 株式会社ツイン・ビー賃貸事業部様
    • 株式会社あすかハウジング様
    • 株式会社スプラッシュ様
    • 藤ホーム地所株式会社様
    • 有限会社ヤマモト地所様
    • 有限会社ワンダーランド様
  • 会社概要
    • ご挨拶
    • 会社沿革
    • 会社情報
    • 会社所在地
    • 採用情報
  • フドブロ集
  • FAQ
    • お申込みについて
    • 料金について
    • サポートについて
    • アカウントについて
    • ドリームXのよくある質問【基本編】
    • ドリームXのよくある質問【応用編】
    • ドリームXマニュアル
    • ブログの書き方

ドリームワン株式会社

東京都三鷹市下連雀3-33-13
三鷹第二ビル306
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お知らせ
  • 採用情報
  • リモートサポート

© 2003-2025 ドリームワン株式会社