ブロックの使い方

YouTubeの埋め込み方法2

カラムブロックを使用したYouTubeの埋め込み方法です。
動画ブロックを使用した埋め込み方法もあります。


1. YouTubeに動画をアップロードする

YouTubeにログインした状態で、 こちらのページにアクセスして動画をアップロードします。
アップロードの際に、動画のタイトルや説明文を入力します。
説明文には、ホームページのURLのほか、物件動画を投稿する場合には物件ページのURLを入れておきましょう。
アップロードが完了したら、動画の再生ページに移動します。


2. 動画ページのURLをコピーする

動画ページのURLをコピーします。



3. カラムブロックを設置する

動画を表示させるためのカラムブロックを設置します。
カラムブロックはデザイン編集ページから設置します。
既に追加済みの場合は「4. 動画ブロックを設置する」に進んでください。
追加されていない場合は、下記ページを参考にカラムブロックを追加してください。

カラムブロックの使い方


4. 動画ブロックを設置する

カラムブロックをクリックして、編集ウィンドウを開きます。
「カラム内ブロック追加」をクリックすると、追加可能なブロックが表示されるので、「動画」をクリックします。


カラムは3カラムにし、中央のカラムに動画ブロックを設置するのがおすすめです。
こうして両端のカラムを空白にすることで、動画を中央に寄せることができます。
動画はカラム幅いっぱいに表示されるので、1カラムで設置すると大きく見せることができます。


5. 動画ページのURLを設定する

追加した動画ブロックをクリックして、編集ウィンドウを開きます。
「Youtubeの動画URL」という欄に、先ほどコピーした動画ページのURLを貼り付けます。



動画で確認

カラムブロックを使用したYouTubeの埋め込み方法を動画で確認できます。
手順は下の動画をご覧ください。



YouTubeの埋め込み方法1
THETAの埋め込み方法