0422-76-1555
平日10:00~15:00 ※一部を除く
リモートサポートはコチラ
資料請求
操作体験
お問い合せ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
  • 個別相談セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • ブログトップ
  • ドリームワンチャンネル
  • 写真撮り方
  • 採用ブログ
資料請求
操作体験
お問い合わせ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • HOME
  • 不動産写真の撮り方
  • Vol.15 不動産写真の撮り方-キッチンの撮り方、撮影には洗剤や雑巾を持参

Vol.15 不動産写真の撮り方-キッチンの撮り方、撮影には洗剤や雑巾を持参

今回は「キッチン(ダインにング)、シンクの撮り方」です。
ファミリー物件の最終決断は女性が握っている場合が多いです。
女性の心をガッチリ掴むためには「キッチン(ダインにング)、シンクの撮り方」は特に重要です。

清潔さが第一。撮影には洗剤や雑巾を持参

女性が最も気になる場所、それがキッチンです。
そのためには清潔さが第一です。

キッチンやシンクに汚れや水滴があったら取り除いてから撮影してください。
汚れや水滴は反射して清潔さが失われる場合もあります。

 

不動産会社の中には、ありのままがいいと言って汚いまま撮影する方がいます。

それは屁理屈です。

大家さんがそんな写真を掲載して欲しいと思わないはずです。

どうしても入居して欲しいと願うなら、少しでも清潔に撮るべきです。

撮影の時はキッチン洗剤やスポンジタワシ、キッチンペーパーなどを持って行くことをお勧めします。

女性の感性を意識した撮り方を

清潔感を表現するには
・汚れなどをまず取り除いてください。
・写真を明るく仕上げることです。
・壁や柱の縦を真っ直ぐに合わせること。

不思議ですが真っ直ぐや水平に合わせることで清潔さも表現できます。

画像が明るくなるように照明やストロボを使ってください。
撮影後、写真編集で明るくすることも可能ですが撮影時にやっておきましょう。

目線は子供の目の高さです。
高すぎてもダメ。
低すぎてもダメ。

腰を下ろしてくキッチンの全体と冷蔵庫の位置などが分かるように撮影してください。

全体が入るように撮るのがコツ

なるべく全体が入るように撮りましょう
システムキッチンなどを撮影する際は使い勝手や機能を伝えるために
・ガスコンロや
・水栓器具などは
接近して撮影する見せ方も良いかと思います。

キッチンではありませんが、リモコンも下記のように撮りたいですね。

リモコンは正面から真っ直ぐに

リモコンもここまで撮りたいですね
また、入居希望者からキッチンのメーカーや使い方に質問が多い場所です。
その際も撮影した写真を見ると答えやすいです。
確認用としてもしっかり撮影しておくことを忘れずに。

売主、大家さんからお預かりした大切な財産。
もしかして、他社と激しい競争をしている物件かも知れません。
あなたの心のこもった写真で誰よりも素敵にアピールしてください。
あなたの「愛」にお客様は感動してあなたを選びます。

たかが不動産写真、されど不動産写真です。

プロの不動産会社が紹介する物件です。

プロのフォトグラファーの気持ちで撮影してみてはいかがでしょうか?

せめて、そんな気持ちでシャッターを押すだけでステキな物件写真が撮れます。

この「きれいな物件写真の撮り方」の内容は長野市不動産会社「長野市の正木屋」の柴田朋也氏のご厚意ご協力でドリームワンの勉強会で使用した資料を提供させていただいております。
Vol.16 不動産写真の撮り方 - 室内の撮り方
HOME
Vol.14 不動産写真の撮り方-玄関から室内、下駄箱の撮り方

関連した記事を読む

  • Vol.10 不動産写真の撮り方-1日10物件の撮影法

    Vol.10 不動産写真の撮り方-1日10物件の撮影法

    2023/01/17
  • Vol.5 反響が増える不動産写真の撮り方 カメラのダイヤルは怖くない

    Vol.5 反響が増える不動産写真の撮り方 カメラのダイヤルは怖くない

    2020/07/12
  • Vol.1 反響が増える不動産写真の撮り方 写真を撮る目的を理解する

    Vol.1 反響が増える不動産写真の撮り方 写真を撮る目的を理解する

    2017/02/12
  • Vol.2 反響が増える不動産写真の撮り方 オススメのカメラ、レンズは?

    Vol.2 反響が増える不動産写真の撮り方 オススメのカメラ、レンズは?

    2017/02/09
関連記事一覧へ
  • HOME
  • ドリームX
    • ドリームX
    • ブログ編集
    • コンテンツ
    • 物件紹介
    • アクセス解析
    • 料金
    • 導入の流れ
    • その他機能
    • サポート
    • お申込み
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
    • 個別相談会(現在停止中)
  • お役立ち資料
    • ドリームXブログ活用術 入門編
    • ドリームXブログ活用術 基礎編
    • 広告費ゼロの不動産会社になる方法
    • 不動産ブログで知名度をアップする方法
    • ドリームXパンフレット
    • SEOに効く不動産ブログの書き方
    • 反響が増える不動産写真の撮り方
  • 導入事例
    • 株式会社東上不動産様
    • 株式会社アクティバル様
    • 株式会社ツイン・ビー賃貸事業部様
    • 株式会社あすかハウジング様
    • 株式会社スプラッシュ様
    • 藤ホーム地所株式会社様
    • 有限会社ヤマモト地所様
    • 有限会社ワンダーランド様
  • 会社概要
    • ご挨拶
    • 会社沿革
    • 会社情報
    • 会社所在地
    • 採用情報
  • フドブロ集
  • FAQ
    • お申込みについて
    • 料金について
    • サポートについて
    • アカウントについて
    • ドリームXのよくある質問【基本編】
    • ドリームXのよくある質問【応用編】
    • ドリームXマニュアル
    • ブログの書き方

ドリームワン株式会社

東京都三鷹市下連雀3-33-13
三鷹第二ビル306
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お知らせ
  • 採用情報
  • リモートサポート

© 2003-2025 ドリームワン株式会社