物件掲載をやめた途端、不動産オーナーから直で受託した
独立開業して間もないのに、集客のコツを掴んだ不動産店は近隣の老舗や管理会社を引き離しにかかっています。
ホームページは物件数ゼロでも集客できる
独立開業店の強みは、スタッフの人件費、固定費が少ないことで経営が安定します。
昔は駅前の一等地に店舗を構えて、支店がいくつかあって、スタッフが何名もいるから強い会社といわれました。それは不動産社長は自慢でも見栄と欲でもありました。
駅前一等地、支店数、スタッフが多いということは固定費がかかります。支店を増やすことや、スタッフを増やすことは良い経営とは言えません。
独立開業店はスタッフがいなくても社長一人でも充分です。ホームページ運営は社長が行います。受託物件しか載せないので、仲介物件の調査や写真撮影の必要がありません。
Googleはブログだけを評価している
なぜ、物件メインの不動産ホームページが集客できないのでしょうか? ホームページの掲載された不動産物件は物件名、住所、詳細、写真が同じで違いが判別できず重複コンテンツになっているからです。
Googleは重複するコンテンツをネット上から排除(検索結果で評価しない)しています。
これが物件が検索されない原因です。しかしブログは他の記事をコピペしない限りオリジナルなコンテンツです。
今ホームページは物件数ゼロでもブログだけで集客できる時代です。
関連した記事を読む
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/26
- 2025/03/25