ホームページ集客とは
ホームページ集客とは?
ホームページにたくさんの人を集めることです。
反響でも来店でも、売上でもありません。とにかく多くの人をホームページへ訪問させて閲覧してもらうことです。
ホームページに反響も問い合わせもないと大騒ぎする人がいます。決して慌てることはありません。下記のことを実践してください。
ホームページの目的は反響や売上ではない
多くの不動産会社のホームページの目的が「反響や売上」になっています。「反響や売上」をホームページの目的にするとホームページの運営は上手くいきません。
ではホームページの目的は何でしょうか? それは『知名度を上げること』です。ホームページの目的を知名度を上げることと決めるとやり方が変わりホームページ運営が楽しくなります。
地元でネット上で知名度が高い不動産会社になれば、ホームページに物件を掲載しなくてもホームページにたくさんの方が集まってきます。つまりこれがホームページ集客です。
地元でホームページや会社の知名度が高くなれば大家さんや地主さんから受託することができるようになります。
地元で知名度が高い不動産会社になれば、お客が勝手にあなたの会社を目指してやって来るようになります。
目先の反響より、1年後に安定した集客を得るために
地域で知名度が高い不動産会社になれば、大家さんや地主さんはあなたを見放しません。そうなるためには、あなたから不動産オーナーに積極的に寄り添いきましょう。
それにはブログで不動産オーナーに役立つ情報を発信し続けてください。その方たちのメールアドレスがあれば、役立つ情報を定期的にメールで発信してください。
知名度を上げるということは目先の反響や売上ではありません。1年後、数年後の先まで安定した顧客に恵まれ、充実した毎日を過ごすことです。
一切売込み無し、ひたすら顧客の悩みや問題を解決すること
大家さん、地主さんの悩みや問題に耳を傾け解決に全力を注ぎます。
大切なことは、ホームページで売り込みをしないことです。
物件を紹介する場合でも、掲載する物件は他社の掲載内容を隅々までリサーチして、できる限り他社と違う内容、違う視線、他社が見逃している長所や短所を探し出して詳細に紹介してください。
取り扱うエリアを絞る
ホームページ集客で成功するにはエリアを徹底的に絞り込むことです。お客さんが少なくなって物件余りの昨今はエリアを拡大する傾向が強くなりつつあります。エリアを拡大することはホームページ集客失敗の最大の原因です。
自社ホームページはポータルサイトではありません。エリアを広げて、お客さんが物件を見つけて興味を抱いたとしても、最終的にはそのエリア、つまり地元の不動産会社か管理会社、専任の不動産会社で決めてしまうからです。
顧客は大家さん地主、今日から元付になる
空き家が増え続けています。賃貸の場合、部屋を探すお客はお部屋探しで困っていません。決まらないのは入居者・購入者の条件が厳し過ぎるだけです。あなたの責任ではありません。
いっそのこと、難しい面倒な入居者・購入者を追いかけるより、空室で困っている大家さんや地主さんを顧客にする方が賢明です。顧客のターゲットをガラリと180°変えてみませんか? 会社経営がガラリと変わって1年後は安定した経営ができるようになります。
大家さん地主さんに、あなたの経験、知識、専門性(強み)生かして役立つブログを発信してください。1年続けることができたら効果が現れます。
関連した記事を読む
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/26
- 2025/03/25