物件紹介だけのホームページで集客できないなんて
不動産会社の方に「ホームページの目的は?」とお聞きすると、多くの方は「集客」「反響」「成約」「売上」と答えます。たしかにそれは間違いではありません。
でも、そもそもホームページとはネット上のお店なので、人が集まらないホームページでは、その目的を達成することはできません。
ホームページにたくさんの人を集めることが「ホームページ集客」です。まずはここからはじめましょう。
ブログは長い時間ネットで検索され続けるから自社の資産になる
そもそもネット上では「誰もあなたのホームページを知らない」からスタートしましょう。まずはホームページの知名度を上げるために検索に強いブログを活用しましょう。
ブログの記事は自身で削除しない限りネット上に長く残ります。SNSは発信したそれらのコンテンツ(記事)はほとんど検索されません。
その点、ブログは長くネット上に残り検索され続けます。あなたが苦労して書いたブログはネット上の資産になります。つまり、あなたの『労働が財産』になった訳です。
今日更新したブログは何年も先までネット上に残り検索され続けます。
ブログの記事が増えると検索の引出しが増えて多くの人に知ってもらえる
1記事でキーワード検索の引き出しが1つと仮定すれば、1000記事発信すると1000個のキーワード検索の引き出しができます。恐らく1記事で3から5個の引き出しができるはずです。3000、5000記事と増やせば、もはや近隣のどんな同業者でも、キーワード検索であなたには追いつけません。
あなたの会社のホームページは地元で1番の有名店になります。そうなれば、あなたは毎日更新しなくても、週に1記事か月に2、3記事を更新するだけでも安定して集客できます。
冒頭のようにホームページで「集客」「反響」「成約」「売上」したいなら、まずはブログでたくさんの記事を発信して、多くの人にキーワード検索されて、地元の有名店になることから始めましょう。
ブログ経由でホームページ訪問者が増え問合せが入る
こうして1年、2年、3年とブログを更新して記事数を増やしていくと、たくさんの人がブログ経由でやってきます。これがブログ集客です。
月に5000人の訪問者で月間10000ページビュー(1万PV)のホームページになれば、月に3〜5人くらいが問合せして2〜3人は成約するかもしれません。ブログの威力はポータルサイトなどとは比較にならないほど強いです。
関連した記事を読む
- 2025/01/14
- 2025/01/13
- 2025/01/12
- 2025/01/11