新卒者を採用するなら今がチャンス
近頃、大学や専門学校から2021年3月卒業の採用依頼のメールが多くなりました。10年前に新卒者を採用が目的で訪問をした複数の学校からのメールです。
この数年は、世の中の景気が良かったので、零細企業の弊社は学校から見放されているように感じていました。
有名大学の新卒者の内定率に驚き
大学名を聞けば、誰もが知っているような有名大学でも、この時期の内定率が8割程度というのです。メディアの発表では昨年度より7%減と報じていましたが、現実はもっと厳しいようです。
コロナの影響のせいばかりではなさそうです。今、企業には採用したくても採用できない理由があるからです。
テレワーク、リモートワークで社員教育ができない
弊社も、こういう時期なら採用ができるかもと強気になりたいのですが、現実はむずかしい問題があります。
弊社の求人サイトへ応募がある新卒者は、テレワークやリモートワークを希望しています。技術系の新卒の採用で、いきなりリモートワークというのはむずかしいからです。
弊社の場合でも大学で専門に学んだ新卒者が、技術が身について仕事ができるようになるには最低でも3年は要します。一人で3年で約1000万円かかります。
社内で教育ができないと、一人前になるのが4年や5年もかかってしまうからです。これでは会社は立ち行かなくなります。
今、新卒者を採用するならチャンス
これからは、今までより採用はやり易くなるでしょう。採用に関してはチャンスかもしれません。コロナの影響で、出社できない、営業ができない、顧客訪問ができないなど、いろいろな問題を解決するには、コロナ収束を待つ以外に方法はありません。
それまでは、営業や顧客訪問に代わるインターネットを活用した方法を取り入れましょう。
関連した記事を読む
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/26
- 2025/03/25