0422-76-1555
平日10:00~15:00 ※一部を除く
リモートサポートはコチラ
資料請求
操作体験
お問い合せ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
  • 個別相談セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • ブログトップ
  • ドリームワンチャンネル
  • 写真撮り方
  • 採用ブログ
資料請求
操作体験
お問い合わせ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ

テレワークでオフィスは不要に。テレワークにドップリも要注意

コロナ感染者が増え続けても、どうやら経済を止めてはいけないらしい。

生活の三要素は「衣食住」と習いましたがコロナの影響で分かったことがあります。現代は「衣食住+動」だということです。

人の動きを止めると、経済が停滞するからです。

  • テレワークでオフィスが不要になる
  • オフィスへの通勤が減って鉄道会社が赤字
  • オフィス街から人が消えて飲食店が赤字
  • 歴史は繰り返す。テレワーク、リモートワークにドップリ浸かるのは要注意

テレワークでオフィスが不要になる

コロナで新しい生活様式が起きています。社会現象にもなっています。

政府や自治体はテレワーク、リモートワークを推奨しています。コロナをきっかけに、自宅でテレワークになったり、地方へ移住する人も増えているようです。人の移動の変化です。

100万円以下でも売れなかった新潟県越後湯沢のバブルの遺産となっていたリゾートマンションが売れ始めています。0円でも売れなかった伊豆別荘が売れているそうです。オフィスへの通勤が減って自宅や地方に移住して仕事ができる様式になっているからです。

一方で企業側にとってもメリットもあります。従来のオフィスが不要になりはじめています。中には都心のオフィスを解約して引き払い、地方に会社の登記を移転する会社もあります。

人が集まるオフィス街で高額な家賃を払うより、従業員に住宅手当などを支給してテレワークへ移行することで働き方や会社の経営が変化しています。やがて企業は従業員が集まるオフィスという概念が無くなるかもしれません。

「日経スペシャル ガイアの夜明け」2020年11月17日放送 コロナで変わる町と暮らし:コロナ禍で「住む場所」や「家」に対する価値観が大きく変わり始めている。自宅で仕事をする「リモートワー…

2020年11月17日放送 コロナで変わる町と暮らし|ガイアの夜明け : テレビ東京

「日経スペシャル ガイアの夜明け」2020年11月17日放送 コロナで変わる町と暮らし:コロナ禍で「住む場所」や「家」に対する価値観が大きく変わり始めている。自宅で仕事をする「リモートワー…

オフィスへの通勤が減って鉄道会社が赤字

人が動かないということで経済が破綻することがあると実感しています。

テレワークの普及でオフィスから従業員が減りました。その結果、鉄道などの交通機関を利用する人も減りました。それが数ヶ月続いたことで鉄道会社のほとんどが赤字に転落しました。

上記のように、テレワークの普及で企業のオフィスに大きな変化が起きたことで鉄道会社が赤字になりました。とうぜん地方へ移動した従業員は従来の交通機関を使うことはありません。そうなると鉄道会社の苦しい経営はこれからも長く続きます。

たとえ近々ワクチンができても、コロナは撲滅できないでしょう。変化するコロナウイルスのために、半年毎にワクチン接種が必要になるかもしれません。

鉄道大手の業績回復が遅れている。2021年3月期の最終損益は主要18社がすべて赤字となり、赤字額の合計は1兆2560億円になる見通し。

鉄道18社、全社が最終赤字 今期計1.2兆円: 日本経済新聞

鉄道大手の業績回復が遅れている。2021年3月期の最終損益は主要18社がすべて赤字となり、赤字額の合計は1兆2560億円になる見通し。

オフィス街から人が消えて飲食店が赤字

テレビニュースを見ていたら、本日オープンする居酒屋の店長がテレビ局のインタビューを受けていました。

「前日まで7割の予約があったけど、都内で500人位上の感染者が発表された途端、4割のキャンセルがあった。年末年始の宴会を期待してオープンしたが、不安しかない」と応えていました。残りの3割の予約は、居酒屋関係者の身内だと言うのです。

飲食店経営は今後は一層厳しくなりそうです。こうなると飲食店の倒産、閉店は増え続け、飲食店舗の空きが増えます。対処法は今のところ見当たりません。

 新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、忘年会をとりやめる企業が急増している。飲酒を伴う会合に厳格なルールを設ける会社もあり、社員からは「実質的な禁止令」との声も上がる。「第3波」の到来で、年…

忘・新年会 9割「開かない」 6割「参加したくない」 飲食店に倒産連鎖の懸念(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、忘年会をとりやめる企業が急増している。飲酒を伴う会合に厳格なルールを設ける会社もあり、社員からは「実質的な禁止令」との声も上がる。「第3波」の到来で、年…

歴史は繰り返す。テレワーク、リモートワークにドップリ浸かるのは要注意

テレワークとかリモートワークが政府や自治体からも提言されています。でもそれにドップリ浸かるのは危険です。それには明確な根拠があります。

バブル崩壊後の20年くらい前から、低成長になった日本経済の中で、企業には正規雇用の従業員を採用するより、非正規の従業員や派遣社員などの採用が広がりました。原因としては、学校を卒業してもなかなか就職できなかったり、企業を退職や解雇された人は正規雇用での転職や再雇用が難しくなりました。

そこでそういう人に対して派遣会社に登録すると仕事にありつけるということで、その手法を絶賛していました。「自由な働き方をしよう」「企業に縛られない自分らしい生き方」などと当時は新聞、テレビが『ハケン』という造語を使いもてはやしました。

では、その人達は今どうなっているかと言えば、その多くが非正規雇用のまま給与やボーナスは正規雇用と差を付けられて、将来に不安を抱えながら今でも不安定な生活を続けています。

その後、当時の総務大臣は現在人材派遣会社の会長となって、安倍政権や現 菅政権のブレーンとして君臨しています。今後はどう影響があるか想像できます。

今、テレワーク、リモートワークが浸透して、地方へ移住して将来を楽しくゆったり生活することは理想を求めた人達を、企業はそういつまでも甘やかしてはくれないはずです。数年後、コロナが収束して企業から、今までのノンビリから厳しく激しい競争の中で生き残ることが求められたら、どうなるでしょうか。

体力を無くした国や企業は、いつまでも従業員に優しく手を差し伸べて寄り添ってくれるでしょうか?

今回のコロナの時も企業は大きな変化を求められました。数年後は新たな変化が起きて、テレワーク、リモートワークの従業員が不要になり解雇されて非正規になるなんてこともあるかもしれません。あって欲しくありませんが、顔が見えない遠くにいる従業員より、いつも近くにいる従業員を重宝する時代になるかもしれません。信じたくありませんが。

だからテレワーク、リモートワークにドップリ浸かるのは要注意です。

人気ユーチューバは同じことを何度も繰り返している
HOME
ホームページ開設1年で100部屋の管理を受託した方法

関連した記事を読む

  • どうやって不動産広告費を減らすか? 成功会社の習慣

    どうやって不動産広告費を減らすか? 成功会社の習慣

    2025/03/28
  • 集客するホームページと集客できないホームページの差

    集客するホームページと集客できないホームページの差

    2025/03/27
  • 顧客は営業エリア外からもやって来る

    顧客は営業エリア外からもやって来る

    2025/03/26
  • インターネットで大手や駅前有名店に勝つ

    インターネットで大手や駅前有名店に勝つ

    2025/03/25
関連記事一覧へ

ホームページ集客について相談する

INQUIRY
必須
不動産会社ですか?
必須
必須
  • HOME
  • ドリームX
    • ドリームX
    • ブログ編集
    • コンテンツ
    • 物件紹介
    • アクセス解析
    • 料金
    • 導入の流れ
    • その他機能
    • サポート
    • お申込み
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
    • 個別相談会(現在停止中)
  • お役立ち資料
    • ドリームXブログ活用術 入門編
    • ドリームXブログ活用術 基礎編
    • 広告費ゼロの不動産会社になる方法
    • 不動産ブログで知名度をアップする方法
    • ドリームXパンフレット
    • SEOに効く不動産ブログの書き方
    • 反響が増える不動産写真の撮り方
  • 導入事例
    • 株式会社東上不動産様
    • 株式会社アクティバル様
    • 株式会社ツイン・ビー賃貸事業部様
    • 株式会社あすかハウジング様
    • 株式会社スプラッシュ様
    • 藤ホーム地所株式会社様
    • 有限会社ヤマモト地所様
    • 有限会社ワンダーランド様
  • 会社概要
    • ご挨拶
    • 会社沿革
    • 会社情報
    • 会社所在地
    • 採用情報
  • フドブロ集
  • FAQ
    • お申込みについて
    • 料金について
    • サポートについて
    • アカウントについて
    • ドリームXのよくある質問【基本編】
    • ドリームXのよくある質問【応用編】
    • ドリームXマニュアル
    • ブログの書き方

ドリームワン株式会社

東京都三鷹市下連雀3-33-13
三鷹第二ビル306
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お知らせ
  • 採用情報
  • リモートサポート

© 2003-2025 ドリームワン株式会社