ホームページ開設1年で100部屋の管理を受託した方法
反響や集客がむずかしい中でホームページ開設1年で、約100部屋の管理を受託した会社があります。
その方法とは?
どうやって大家さんに接近したか、どのように情報を獲得したのか?
大家さんの悩み、問題解決のコンテンツを作る
自身で集めた大家さんの悩みや、その解決方法をまとめました。
大家さんが抱えている悩みや問題の中には、自身では解決方法が分からないこともありました。そういう場合は、不動産管理会社を訪問して教えてもらいました。
それから、まとめた大家さんの悩み、問題解決方法をブログに掲載しました。記事は手を抜かず、リサーチした内容を丁寧に書くことを心がけました。
今では、その蓄積されたコンテンツは、会社の財産になっています。ホームページ集客の源泉になっています。
メールで定期的に大家さんに役立つコンテンツで届ける
丹精込めて制作したブログをセミナーで知り合いになった大家さんにメールで届けました。週に、2、3通届けました。
ホームページのアクセスが増えて目に見えてブログが読まれていることが分かりました。アクセス解析でもDirect(ダイレクト)が多いことからメール経由のアクセスであることが判明しました。
やがて、数名の大家さんから所有物件の空室の募集を依頼されるようになりました。募集依頼された空室は近隣の相場などと比較して徹底的にリサーチしました。単なる依頼されて、そのままホームページで募集した訳ではありません。
ここからは、これ以上詳しくはブログでは書けません。そして1年で100部屋以上の管理物件を受託しました。さらに1カ月後には新築1棟の賃貸マンションの管理も受託します。
今の大家さんはスマホや携帯を所有しています。メールアドレスはほぼ全員あります。大家さんに役立つコンテンツをメールで定期的に届けるのは効果があります。
大家さんからメールアドレスはいただいて、メールで作成した役立つコンテンツを届けましょう。このやり方は効果が高いマーケティングです。
関連した記事を読む
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/26
- 2025/03/25