広告のやりすぎは逆効果
何度も広告を出せば効果的なのでしょうか?
インターネットで広告を出すにはどうすればいい?
インターネットでも、TVや新聞と同じように、広告専門のWebサイトに自社の広告を出すことができます。そのための代理店もあります。
最も大きなインターネット広告の代理店はGoogleです。検索結果ページに広告を出したり、関連する内容の他社のページに自社の広告を出したりすることができます。
料金は、キーワードの上位表示の難しさ(キーワードの人気度)や、表示したりクリックされたりした回数に応じて異なります。不動産業向けでは、スーモやホームズ、アットホームなどのポータルサイトも広告です。不動産を探す人向けの情報サイトにです。
たくさん広告を出せば効果的?
より多くの料金を出せば、より多くの回数の広告が表示され、より多くの人の目に触れます。
しかし、グーグルの広告費も年々上昇しています。そのせいで不動産絡みのキーワードのクリック単価も高くなっています。ワンクリック1000円や5000円と言うキーワードも珍しくありません。そうなると資金力の無い小さな不動産会社も手が出せなくなりました。
そして、回数を増やせば効果が上がるとは限りません。ユーザーにとっては「いつも同じ広告を見るなぁ。見飽きた」で終わってしまうかもしれません。
また、最近は広告を自動的に消すブラウザもあります。広告は無視し、自分が検索した結果だけを見るユーザーもいます。
それでは、せっかく有料で広告を出しているのに逆効果になってしまいます。
インターネットでは広告よりも拡散の方が効果的?
インターネットで一番大きな広告は「口コミ」です。インターネット上では、多くの場合、TwitterやFacebookなどのSNS(ソーシャルネットワークサービス)での「シェア」という形で表されます。
Twitterを見ていると、ユーザーが「面白かったWebサイト」や「役に立つので、皆に見て欲しい記事やホームページ」をリツイート(ページリンクを引用)しているのが目に付きます。これを繰り返して多くの人に広まるのが「拡散」です。
拡散という形は、利害関係のない人が面白がって広めているので広告っぽさがなく、抵抗なく受け入れやすいのです。拡散から大きなアクセスを集め、話題になったWebサイトもたくさんあります。
費用がかかって運用管理が難しい広告よりも、「ユーザーに面白がって拡散してもらえるWebサイト」を目指すほうが、より効果が大きく、多くの人に見てもらえるでしょう。
特にブログの記事の下部に、Facebookやツイッターなどのシェアボタンを設置して、拡散してもらう方法は効果が高い方法です。
そういう考えからすれば、インターネットは「飛び道具」なので使い方次第で思いもよらない効果があります。いろんな方法にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
関連した記事を読む
- 2024/12/04
- 2024/12/03
- 2024/12/02
- 2024/11/30