0422-76-1555
平日10:00~15:00 ※一部を除く
リモートサポートはコチラ
資料請求
操作体験
お問い合せ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
  • 個別相談セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • ブログトップ
  • ドリームワンチャンネル
  • 写真撮り方
  • 採用ブログ
資料請求
操作体験
お問い合わせ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • HOME
  • 不動産ブログ
  • キーワードって何?どうしてそんなに重要なの?

キーワードって何?どうしてそんなに重要なの?

キーワードって何?どうしてそんなに重要なの?

ホームページやブログの記事を書くためのキーワードには、2つの意味があります。記事を書くときのキーワードと、訪問者が検索するときのキーワードです。

  • キーワードとは何か
  • どのようなキーワードが効果的なのか
  • キーワードはどうやって見つけるのか

キーワードとは何か

「記事を書くときのキーワード」とは、その記事の中心、テーマ(主題)になるものです。記事を書いていれば自然にキーワードが定まると思っている人もいますが、そうではありません。

通常は、ヘッダー部分のメタキーワードタグで指定することが多いです。(専門的でちょっと難しいですが、最近はこのメタキーワードタグにGoogleはあまり重要視していませんので、心配はいりません)

ブログでも、キーワードを指定する項目があり、そこにキーワードを書けばメタキーワードに変換してくれます。その場所にキーワードを記入すれば、Googleが「これが記事のキーワード」としてが認識してくれます。

しかし今では以前のようには、メタキーワードをGoogleは重要視していません。Googleの検索ロボットが記事全体を熟読して、記事内のワードを解析しています。

なので、書き手が無理やり?、メタキーワードを特定しても、記事の内容が伴っていなければ、反対にGoogleの検索ロボットを欺(あざむ)いている行為になると判断されるからです。

一方で「訪問者が検索するときのキーワード」とは、文字通り、ユーザーがGoogleの検索窓に打ち込んで検索に使うキーワードです。訪問者によっては、キーワードというより文章になっていることもあります。

どのようなキーワードが効果的なのか

「訪問者が検索するときのキーワード」が自社のホームページやブログの「記事を書くときのキーワード」と一致すれば、検索結果の一覧に表示される可能性が高くなります。

そのため、記事を書くときには「多くのユーザーが検索しそうなキーワード」を「記事を書くときのキーワード」に選び、そのキーワードについての忠実な記事を書けば、その記事がユーザーの目に触れる機会が多くなります。ただし、キーワードには、大きなものと小さなものがあります。

たとえば「ダイエット」「新宿 レストラン」など、誰でも思いつき、非常に検索結果の多いキーワードは「大きなキーワード」と呼ばれ、すでに多くの記事が書かれています。

不動産会社の場合も、ひと頃いわれたのが「地名  不動産」「駅名  賃貸」なども大きなキーワードです。それ以上に、このような大きなキーワードで検索するのは同業者が多く、一般のユーザーのためのホームページ集客という意味では大きな役割がなくなりました。

だから、SEO会社の脅しのような『「地名  不動産」「駅名  賃貸」で上位表示させます』と誘惑されても、その手に乗り必要はありません。さらに、上位表示って1位?、それとも1ページ? 上位表示という曖昧な言葉に惑わされてはいけません。

このように、キーワードも時代の流れで変化しています。その中で上位表示を狙うのはかなり難しいです。

それに比べて検索件数の少ないキーワードは「小さなキーワード」と呼ばれ、上位表示も比較的簡単です。キーワードは単数ではなく、いくつかのキーワードを組み合わせて指定できます。

そのため、大きなキーワードにいくつかのキーワードを組み合わせて絞り込み、上位表示を狙うこともあります。

キーワードはどうやって見つけるのか

自社のアピール用のホームページやブログなら、業務に関する内容に触れることが多いでしょう。業務に関するキーワードなら、比較的競争は少なめで、詳しい内容のある記事も書けます。

その中でも、よりユーザーの訪問者に合い、競争相手の少ないキーワードを探して記事を書くと、上位表示を狙うことができます。

結論を言うと、不動産会社が発信する記事のメタキーワードを意識するより、訪問者が検索すると予測されるキーワードを意識しながら文章にキーワードを散りばめて記事を書くことが重要です。

検索ロボットが上位表示するブログの構成とは
HOME
ブログは、どのようにキーワードを組み合わせればいいのか

関連した記事を読む

  • どうやって不動産広告費を減らすか? 成功会社の習慣

    どうやって不動産広告費を減らすか? 成功会社の習慣

    2025/03/28
  • 集客するホームページと集客できないホームページの差

    集客するホームページと集客できないホームページの差

    2025/03/27
  • 顧客は営業エリア外からもやって来る

    顧客は営業エリア外からもやって来る

    2025/03/26
  • インターネットで大手や駅前有名店に勝つ

    インターネットで大手や駅前有名店に勝つ

    2025/03/25
関連記事一覧へ
  • HOME
  • ドリームX
    • ドリームX
    • ブログ編集
    • コンテンツ
    • 物件紹介
    • アクセス解析
    • 料金
    • 導入の流れ
    • その他機能
    • サポート
    • お申込み
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
    • 個別相談会(現在停止中)
  • お役立ち資料
    • ドリームXブログ活用術 入門編
    • ドリームXブログ活用術 基礎編
    • 広告費ゼロの不動産会社になる方法
    • 不動産ブログで知名度をアップする方法
    • ドリームXパンフレット
    • SEOに効く不動産ブログの書き方
    • 反響が増える不動産写真の撮り方
  • 導入事例
    • 株式会社東上不動産様
    • 株式会社アクティバル様
    • 株式会社ツイン・ビー賃貸事業部様
    • 株式会社あすかハウジング様
    • 株式会社スプラッシュ様
    • 藤ホーム地所株式会社様
    • 有限会社ヤマモト地所様
    • 有限会社ワンダーランド様
  • 会社概要
    • ご挨拶
    • 会社沿革
    • 会社情報
    • 会社所在地
    • 採用情報
  • フドブロ集
  • FAQ
    • お申込みについて
    • 料金について
    • サポートについて
    • アカウントについて
    • ドリームXのよくある質問【基本編】
    • ドリームXのよくある質問【応用編】
    • ドリームXマニュアル
    • ブログの書き方

ドリームワン株式会社

東京都三鷹市下連雀3-33-13
三鷹第二ビル306
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お知らせ
  • 採用情報
  • リモートサポート

© 2003-2025 ドリームワン株式会社