独立開業した不動産会社の3年後
3年前に独立開業した社長様からご報告がございました。「アクセス数も増えてやっと軌道に乗ってきました」というお話でした。
失敗して深みにハマる前に逃げることも大事
社長様は4年前独立開業の際のホームページの相談がございました。独立開業は夢と不安が付きまといます。当然です。
潤沢な資金があって独立開業する方は少ないです。社長様もそうでした。
ホームページに高額な費用をかけたり、ポータルサイトに多額な広告費をかけることはできませんでした。たとえ広告費をかけても必ず集客できるとは限りません。むしろ独立直後知名度が低い会社やホームページでは集客できないのは当たり前です。
会社経営には覚悟が必要だと言う人がいますが、開業はできる限り負担を軽くして、経営が立ち行かなくなったら、傷口が大きくなる前に「逃げ出す」ことができるようにしたいものです。人生は何度でもやり直しができます。社長様もそうでした。
開業してホームページを開設する前に、1年以上私の不動産ブログをお読みいただいていました。社長様は物件よりブログの方が集客できると信じていました。
開業後、積極的にブログを発信しました。その結果1年経った頃から集客が軌道に乗り始めました。
潤沢な資金があって独立開業する方は少ないです。社長様もそうでした。
ホームページに高額な費用をかけたり、ポータルサイトに多額な広告費をかけることはできませんでした。たとえ広告費をかけても必ず集客できるとは限りません。むしろ独立直後知名度が低い会社やホームページでは集客できないのは当たり前です。
会社経営には覚悟が必要だと言う人がいますが、開業はできる限り負担を軽くして、経営が立ち行かなくなったら、傷口が大きくなる前に「逃げ出す」ことができるようにしたいものです。人生は何度でもやり直しができます。社長様もそうでした。
開業してホームページを開設する前に、1年以上私の不動産ブログをお読みいただいていました。社長様は物件よりブログの方が集客できると信じていました。
開業後、積極的にブログを発信しました。その結果1年経った頃から集客が軌道に乗り始めました。
物件では人柄を伝えることは不可能だと気付いたから
社長様が独立開業前まで勤務していた不動産会社では、「ポータルサイト集客」がメインでした。給料は歩合制だったので反響がなくてもポータルサイトに物件を入れることに慣れていたので、ブログを書くことには相当抵抗はあったそうです。
開業後は、上手い文章を書く自信はなかったけど、ブログを書いていると書くことに慣れていることに気づきました。今ではブログを書けば問合せが来ることが分かり、ブログを書くことが楽しくなっています。
開業後は、上手い文章を書く自信はなかったけど、ブログを書いていると書くことに慣れていることに気づきました。今ではブログを書けば問合せが来ることが分かり、ブログを書くことが楽しくなっています。
ブログは楽しい、ブログは書くほどに上達することを実感
ブログを書き続けることができるかどうか心配だった社長は開業後6ヶ月くらい経ってはじめてお客様からご相談があったそうです。空室で悩む不動産オーナーの息子さんからでした。
その空室をブログに掲載したら運良く成約しました。それがきっかけとなり徐々に地元に空室を所有する大家さんから相談が増えました。
ブログでスタートダッシュが上手く行った社長様は「最初はブログが書けるか心配だったけど、今はブログを書くことが楽しい。ブログは店にいなくても何処にいてもパソコンで書ける。それにブログは書くほどに上達することを実感している」と言います。
関連した記事を読む
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/26
- 2025/03/25