ブログでファンを増やす方法
私もかつて陥ったことがあります。SEO対策(検索結果)や記事の上位表示ばかり気し過ぎて思うようなブログが書けなくなったことがあります。
ドカンと読まれるブログを発信するより、見込客に役立つ記事
そもそも不動産会社の多くの方は文章を書く専門家ではありません。読者を惹きつけるスゴい記事を毎回書くなんてできません。
不動産会社が書くブログは
・自社のこと、社長やスタッフのこと
・地元の施設やイベント情報
・不動産オーナーに役立つ記事を書くことです
不動産会社の社長なら、長年の経験でいろんな困難に出会っているハズです。そんなことを記事にするだけで不動産オーナーや購入希望者が共感して相談の連絡が入ることがあります。
自慢話は嫌われるけど、嫌われないブログの書き方
SNSは発信者の自慢話をすると嫌われるという話をよく聞きます。
ブログも同じで、自慢話は嫌われます。しかし、ブログでお役立ち情報を発信しているつもりでも同業者には「そんなことは百も承知」という記事になってしまいがちです。
でもこの程度は仕方ないことです。
ブログのタイトルは、驚きと興味をそそるモノ
ブログでユーザーに見つけてもらうには「タイトル」と「見出し」が重要です。さらに近頃の検索ロボットはタイトルや見出しだけでなく、記事の内容(文章)や写真の説明分(alt)も検索結果で評価しています。
つまり、あまりSEO対策を意識しなくても読者に役立つ記事を書くと、たくさんの方からクリックされます。そうなれば勝手に上位表示されます。
ブログのタイトルは読者がクリックしたくなるような「オドロキ」と「キョウミ」をそそるモノが良いと言われています。
読者からクリックされやすいタイトルには
・〇〇する方法
・〇〇して△△になるやり方
・〇〇最前線
・〇〇という新しい法則
・〇〇がきっとある
・〇〇が未来を左右する
・〇〇って本当ですか?
・〇〇する人 XXする人
・〇〇なら全て上手くいく
などです。よろしければ使ってみてください。
関連した記事を読む
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/26
- 2025/03/25