0422-76-1555
平日10:00~15:00 ※一部を除く
リモートサポートはコチラ
資料請求
操作体験
お問い合せ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
  • 個別相談セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • ブログトップ
  • ドリームワンチャンネル
  • 写真撮り方
  • 採用ブログ
資料請求
操作体験
お問い合わせ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • HOME
  • 不動産ブログ
  • ホームページ内のブログは数年先まで財産になる

【保存版】1年で地域1番の有名不動産店になれるブログ集客法

ホームページ内のブログは数年先まで財産になる

ホームページ内のブログは数年先まで財産になる

ホームページにあるコンテンツ(物件情報やブログ)は、あなたの会社、お店の財産になります。

Googleは質の良いコンテンツが多いホームページを高く評価しています。2016年頃からのブログはGoogleのサーバーに貯蓄されています。

これからは自社ホームページの中に質の高いコンテンツをどんどん増やして、あなたの会社のネット上の資産を増やしましょう。

  • 物件もブログもホームページ内の全てが不動産会社の財産である
  • 物件を削除する=財産を捨てる。賃貸管理物件は成約しても削除しない
  • ホームページは実店舗。ページビューを増やすこと=ネット集客すること

物件もブログもホームページ内の全てが不動産会社の財産である

ホームページに掲載したブログはあなたの会社の財産です。

これからもブログはコンテンツと呼ばれ掲載すればするほど、あなたの会社の資産を増やすことができます。ホームページ内に掲載されているブログはコンテンツと呼ばれています。

Googleは閲覧数の多い有益なコンテンツを高く評価しています。結果的には、書き手によってオリジナル性の高い記事、つまりブログを特に高く評価しています。

最近ではキーワード検索されたブログで集客してホームページに送客して物件情報を閲覧させる方法が効果的です。つまり、ブログを広告代わりに利用します。

これからはホームページ内にあるコンテンツ(ブログ)は不動産会社の財産であると意識してください。

物件を削除する=財産を捨てる。賃貸管理物件は成約しても削除しない

掲載しているコンテンツ(ブログ)をホームページから削除するということは、財産を捨てるということと同じです。手間ひまかけて制作したコンテンツは捨てないという考えに切り替えましょう。

掲載したブログは「ひと手間」かけて再度書き直して、ブログに息を吹き込むとさらにGoogleが評価します。物件情報はブログほどコンテンツとしての強みはありませんが、コンテンツの一部です。

もし掲載していた管理物件が成約済みになったら「成約済み」という文章を物件名に前に入れます。さらに、物件の号室や階、家賃や敷金、間取り図、内観写真は見えないようにします。

こうしてひと手間かけることで、不動産会社の大切な商品を以後も生かすことができます。これは、あくまでも賃貸の管理会社の自社管理物件の場合です。

売買物件の場合は成約したら取引態様を問わず、ホームページから削除しましょう。賃貸でも先物(仲介物件)を掲載し続けることは管理会社や入居者とのトラブルの原因になりますので、削除、または非公開にする方が良いでしょう。

ホームページは実店舗。ページビューを増やすこと=ネット集客すること

ブログは外部サービスのブログと自社ドメインで運用するブログがあります。長い目で見ると、自社ドメインでの運営をオススメします。

ホームページの目的は「知名度を高めて地域の有名店になる」ことです。ホームページは店舗です。

だからホームページへ訪問者を増やして、ページビューを増やすということが自社ホームページに集客するということなのです。

その第一歩は「自社ホームページのページビューを増やす」ことです。ページビューを増やすために自社ホームページの入口に置くのがブログです。


キーワード検索に強く、たくさんの方に見てもらって回遊されたブログを経由して、自社ホームページへ誘導し、ページビューを増やします。やがて、たくさんのページビューを集めるブログが自社ホームページが不動産会社の知名度を上げるのです。

そのブログが自社ドメインのブログなら、そのブログのページビューがそのまま自社ホームページのページビューになります。

これから、自社ドメインでブログを立ち上げ、当面は外部のサービスブログと自社ブログを併用してコピペした記事を掲載すると『重複コンテンツ』としてペナルティーを受ける可能性があります。

今後は自社ブログ1本にするのが良いでしょう。

ポータルサイト依存症に効く薬。アリマス
HOME
なぜホームページではなく、ブログを入り口にするのか?

関連した記事を読む

  • どうやって不動産広告費を減らすか? 成功会社の習慣

    どうやって不動産広告費を減らすか? 成功会社の習慣

    2025/03/28
  • 集客するホームページと集客できないホームページの差

    集客するホームページと集客できないホームページの差

    2025/03/27
  • 顧客は営業エリア外からもやって来る

    顧客は営業エリア外からもやって来る

    2025/03/26
  • インターネットで大手や駅前有名店に勝つ

    インターネットで大手や駅前有名店に勝つ

    2025/03/25
関連記事一覧へ

ブログについて相談する

INQUIRY
必須
不動産会社ですか?
必須
必須
  • HOME
  • ドリームX
    • ドリームX
    • ブログ編集
    • コンテンツ
    • 物件紹介
    • アクセス解析
    • 料金
    • 導入の流れ
    • その他機能
    • サポート
    • お申込み
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
    • 個別相談会(現在停止中)
  • お役立ち資料
    • ドリームXブログ活用術 入門編
    • ドリームXブログ活用術 基礎編
    • 広告費ゼロの不動産会社になる方法
    • 不動産ブログで知名度をアップする方法
    • ドリームXパンフレット
    • SEOに効く不動産ブログの書き方
    • 反響が増える不動産写真の撮り方
  • 導入事例
    • 株式会社東上不動産様
    • 株式会社アクティバル様
    • 株式会社ツイン・ビー賃貸事業部様
    • 株式会社あすかハウジング様
    • 株式会社スプラッシュ様
    • 藤ホーム地所株式会社様
    • 有限会社ヤマモト地所様
    • 有限会社ワンダーランド様
  • 会社概要
    • ご挨拶
    • 会社沿革
    • 会社情報
    • 会社所在地
    • 採用情報
  • フドブロ集
  • FAQ
    • お申込みについて
    • 料金について
    • サポートについて
    • アカウントについて
    • ドリームXのよくある質問【基本編】
    • ドリームXのよくある質問【応用編】
    • ドリームXマニュアル
    • ブログの書き方

ドリームワン株式会社

東京都三鷹市下連雀3-33-13
三鷹第二ビル306
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お知らせ
  • 採用情報
  • リモートサポート

© 2003-2025 ドリームワン株式会社