0422-76-1555
営業時間(平日10:00~16:00)
リモートサポートはコチラ
資料請求
操作体験
お問い合せ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
  • 個別相談セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • ブログトップ
  • ドリームワンチャンネル
  • 写真撮り方
  • 採用ブログ
資料請求
操作体験
お問い合わせ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • HOME
  • 不動産ブログ
  • ポータルサイトを停止して自社ホームページに専念する理由

ポータルサイトを停止して自社ホームページに専念する理由

ポータルサイトを停止して自社ホームページに専念する理由

本格的な繁忙期といえばそんな時期になりましたが、昨今 季節によるお客さんの動向がつかみにくくなっているのも事実です。一方でポータルサイトをやめて自社ホームページに専念する会社がどんどん増えています。その理由とは?

ポータルサイト内の競争に疲弊する零細不動産店の社長

最近はポータルサイトをやめて、自社ホームページを中心にする会社が増えてきました。そもそも、広告というのは高額な費用がかかるため、誰もが簡単に利用できないからこそ価値がありました。

しかし、インターネットの普及に伴い、不動産ポータルサイトは月数万円程度の手軽な広告費ではじめることができるために、多くの不動産会社が利用するようになりました。

その結果、近隣の大半の同業者が利用する広告になりました。不動産会社はポータルサイト内での過激な競争をしなければならなくなりました。

一方で、最近の消費者は「違い」を求める傾向が強くなっています。「同じ」物件がズラーっと並ぶポータルサイトに消費者に物件の独自性を感じることができなくなり、興味が薄れてしまって、今では比較するためにだけ利用する比較サイトになりました。

「決めるなら、評判の良い不動産や信頼できる担当者のいる不動産会社を見つけ相談したい」と思うようになりました。

つまり、お客さんは「この店のこの人で決めたい」となったのです。

ポータルサイトは少強多弱が鮮明になった

ポータルサイトで成果を上げるにはは?  ポータルサイト内を物件数で掲載している他者に勝つことです。つまり、ポータルサイト内の予選会を勝ち抜いて、敵を倒さなければ、お問合せや集客につなげることはできないのです。

ポータルサイトは自社ホームページと違い、ポータルサイト内での同業者との競争に勝つことが重要であり、物件の価値の競争ではないということです。最終的にはお金を多く支払った会社が強いという結果です。

今、ポータルサイトは少強多弱です。数少ない強者と多くの弱者の構成になっています。言い換えれば弱者という子分が強者という親分を支えているようです。

ポータルサイトは同サイト内に物件数が多くなり過ぎて、弱者の戦略が取り辛くなっています。そうなると果たして、ここで戦って、消耗戦で戦っても意味と価値があるのかという疑問を持つ不動産会社が増えた結果です。

結局、ポータルサイトをやめた不動産会社は中途半端な広告費と中途半端な物件紹介しかできず、費用対効果が薄れていることに気が付きました。それがポータルサイト離れをもたらしたのです。

ホームページで集客できない理由は、ネット上で知名度が低いから

「ポータルサイトは効果がなくなった」と気が付いた会社はポータルサイトで目先の反響や集客よりも、自社ホームページとオウンドメディアを活用して時間をかけて自社の知名度を上げることを選びました。不動産以外の他業種では多くの企業がオウンドメディアを活用したコンテンツマーケティングはすでに競争が激化していました。

しかし、自社ホームページとブログを中心としたオウンドメディア活用法にほとんどの会社が気が付いていなかったために、未だに競争がほとんどなく、わすか数ヶ月で効果を発揮する会社が次々と増えています。それがポータルサイトをやめて、自社ホームページ運営を中心の会社が増えている大きな要因です。

 

広告費の支払いがなくなれば経営が良くなる

多くの不調な会社はポータルサイトの多額な広告費が経営を圧迫していました。「だったらポータルサイトをやめたら」どうなると考えているか

1、反響が今より少なくなる

2、歩合の営業マンがやめてしまう

3、近隣の同業者や大家さんから会社の状況が悪いと思われる

4、広告費の支払いがなくなり、経営が良くなる

と言います。

やめた会社はその翌月から黒字になったという報告もたくさんあります。もし完全にやめるという決断はむずかしければ、まずは3ヶ月休止してみてはいかがでしょうか?

見栄や無駄な欲を捨てた時に会社は不調を脱出して成長するようになります。その休止効果は翌月から表れます。

さあ、勇気を出して黒字への一歩を踏み出してみませんか。

ブログは社長が先頭に立って書けば集客できる
HOME
ブログ集客法をマスターしよう
この記事を書いた人
中野 忠 ナカノタダシ
中野 忠
ドリームワン代表の中野です。ドリームワンは小さな不動産会社がブログなどのコンテンツやオウンドメディアを活用して地域で1番の有名店になるためのネット集客システム「ドリームX」と集客のノウハウを提供しています。お得意様の大半が社長1名から5名以下の零細不動産店です。ドリームXを活用すれば、一人社長の不動産店でも月間1万PV(ページビュー)のホームページの運営が可能です。ドリームワンは小さな不動産店がネット上でホームページの知名度を上げるノウハウを蓄積してきました。ドリームX導入して6か月以上で導入会社が8割以上が月間3千ページビュー(PV)を達成しています。ドリームワン中野はほぼ毎日ブログを発信しています。ホームページで地元の有名店になりたい小さな不動産会社様はドリームXを活用してブログ集客することをお勧めします。ドリームXは1週間無料で体験できます。ホームページ運営が楽しくなる操作や使い勝手の良さに驚いていただけるはずです。お気軽にお試しください。保有資格:宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(AFP)、2級建築施工管理技士

関連した記事を読む

  • ブログは内容次第で借主・買主の両方から受託できる

    ブログは内容次第で借主・買主の両方から受託できる

    2022/08/19
  • ホームページが上位表示されないと心配するけど

    ホームページが上位表示されないと心配するけど

    2022/08/18
  • アクセス数を増やしてホームページの知名度を上げる

    アクセス数を増やしてホームページの知名度を上げる

    2022/08/17
  • 物件とブログ、問合せが多いのはどっち?

    物件とブログ、問合せが多いのはどっち?

    2022/08/16
関連記事一覧へ
  • ドリームワン株式会社のFacebook
  • ドリームワン株式会社のTwitter
  • ドリームワン株式会社のTumblr
  • HOME
  • ドリームX
    • ドリームX
    • ブログ編集
    • コンテンツ
    • 物件紹介
    • アクセス解析
    • 料金
    • 導入の流れ
    • その他機能
    • サポート
    • お申込み
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
    • マンツーマン個別相談会
    • ドリームX無料体験講座
    • インターネット不動産勉強会
  • お役立ち資料
    • ドリームXブログ活用術 入門編
    • ドリームXブログ活用術 基礎編
    • 広告費ゼロの不動産会社になる方法
    • 不動産ブログで知名度をアップする方法
    • ドリームXパンフレット
    • SEOに効く不動産ブログの書き方
    • 反響が増える不動産写真の撮り方
  • 導入事例
    • 株式会社東上不動産様
    • 株式会社アクティバル様
    • 株式会社ツイン・ビー賃貸事業部様
    • 株式会社あすかハウジング様
    • 株式会社スプラッシュ様
    • 藤ホーム地所株式会社様
    • 有限会社ファインエステート様
    • 有限会社ヤマモト地所様
    • みやざき不動産様
    • 有限会社ワンダーランド様
  • 会社概要
    • ご挨拶
    • 会社沿革
    • 会社情報
    • 会社所在地
    • 採用情報
  • フドブロ集
  • FAQ
    • お申込みについて
    • 料金について
    • サポートについて
    • アカウントについて
    • ドリームXのよくある質問【基本編】
    • ドリームXのよくある質問【応用編】
    • ドリームXマニュアル
    • ブログの書き方

ドリームワン株式会社

東京都三鷹市下連雀3-33-13
三鷹第二ビル202号室
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お知らせ
  • 採用情報
  • リモートサポート

copyright(c)2018 DreamOne