SNS慣れの落とし穴。自慢して反響を減らしていませんか?
会社のブログなら、自社の自慢したくなります、でもブログやSNSでビジネスをするなら自慢はしないほうが良いでしょう。
人は誰でも他人より優位でいたい、だから自慢したくなる
ブログやSNSで自慢している不動産会社をよく見かけます。でも「いいね」をしている友だちやフォロワーはどうみているかは複雑です。。
理由は2つあります。
1つは、会社ブログは自社の自慢話をするためのものではないからです。
自社の強みや特長をアピールするのは良いのですが、自社の自慢話は読む人が不愉快に感じるからです。
もう1つは、自慢話は「読者の読みたいもの」ではないからです。
あなたの自慢話しなんて誰も読みたくない
小さな不動産会社のブログの役割はなんでしょうか? ブログはあくまで読者を集客し、集めた顧客をホームページに送るためのものです。
ブログでは、ホームページとは違う角度から会社全体のアピールをしていると思えばわかりやすいでしょう。ブログや会社概要、プロフィールで自慢話をするとせっかくの見込客や顧客に嫌われ、離れてしまいます。
ブログの役割は訪問者を増やしファンにすること
会社ブログの役割は、訪問者を増やし見込客のファン化です。ブログは読者の読みたいもの、読者の役に立つ記事を作成することを心がけます。それが会社のアピールにつながるのです。
ブログを愛読してくれる読者(訪問者)はブログのファンになり、そのまま会社のファンとして、潜在的な顧客になります。そうして獲得した顧客は、テレビでCMを見たから来るような、通りすがりの顧客ではありません。
不動産の用件があれば必ず自社を利用してくれる、ロイヤリティの高い顧客になってくれます。読者の読みたいものを記事にするブログは、会社全体にとって強力で息の長いアピールになります。
関連した記事を読む
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/26
- 2025/03/25