一人社長が複数のホームページを運営するってどうなの?
一人社長なのに複数のホームページを運営して、慌てふためいてる社長様がいます。結果的に肝心の顧客との密な接客や営業ができずに成果を得られず、頭を抱えています。
二兎を追って一兎を得ずにならないために
昔から、二兎を追って一兎を得ずという諺があります。本当にそう思います。
デジタル化が進んでいる現代は昔に比べて顧客はせっかちで疑り深くなりました。
さらに顧客の数も減っています。
だからこそ顧客に対しては中身の濃い対応と営業が求められています。そうならないためにも、まずは一つのホームページに集中しましょう。
複数のブログなら運営できる
ただし、ホームページ(ウェブサイト)でもブログとなれば、少し話が変わります。ブログなら内容や種類によって複数を運営できます。
文章で記事を書いて発信するだけなので、サイト毎で特殊な技術や機能は必要ありません。ブログなら、ほんの少しのヤル気で複数のサイトを運営できるかもしれません。
まずは1点集中、余裕があれば複数も。無理は禁物
そうは言っても、まずは1点集中で、一つのホームページに集中しましょう。そして従業員が増えたり、専門スタッフなどがいて余裕があれば複数のホームページへチャレンジしても良いでしょう。
とにかく無理は禁物です。一つのことで成果を上げてから次へ進んでください。
関連した記事を読む
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/26
- 2025/03/25