目標を決めないほうがうまくいく
人生には目標が必要だ。とかビジネスで成功を収めるには「目標設定」が大切だ。と教えられたことがある。でもこの10年は目標を設定せずにやってきた。
それでけっこう楽しい日々を過ごしていると感じています。
目標を手放したら自分らしく生きられる
ふと電車を降りて仕事をサボったり、行き先を決めずに出た旅が記憶に残り、楽しかったと思うことがあります。
あの場所に行ったらああしようとか、こうしようとか考えないで、行き当たりばったりが楽しかったことがあります。
能力や才能が誰よりも優れていて、何をやっても思い通りにいく人なら高い目標を設定して、そこに向かってバリバリやることは良いだと思います。
それは万人ができることではありません。目標を持つこと、決めることを諦めたことで、気持ちが爽快になることがあります。そのように生き方を変えたことで、その日以来毎日を楽しく過ごせるようになりました。
まあ、あくまでも自分のことですが。
少しでも息苦しさを感じたら、目標を捨てる勇気を
会社経営が不安と言う社長様からご相談をいただきます。ほぼメールなので詳しい内容は不明ですが。「少しでも息苦しさを感じたら、目標を捨ててみては?」と返信します。
原因や理由は様々ですが、どんなに借金をしていようが、破産しようが命まで奪われることはありません。
抱えていることやしがらみ、執着していることを手放してみようと発想を変えるだけで、不思議と楽な気持ちになります。
あとはしっかりとメシを食って、とにかく元気になることです。
関連した記事を読む
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/26
- 2025/03/25