0422-76-1555
平日10:00~15:00 ※一部を除く
リモートサポートはコチラ
資料請求
操作体験
お問い合せ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
  • 個別相談セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • ブログトップ
  • ドリームワンチャンネル
  • 写真撮り方
  • 採用ブログ
資料請求
操作体験
お問い合わせ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • HOME
  • 不動産ブログ
  • ブログの文字を飾りすぎると読みにくい

ブログの文字を飾りすぎると読みにくい

  • ブログは慣れてくるといろいろ凝りたくなる 
  • 文字の装飾に凝りすぎると読みにくい 
  • 年配の人にも読みやすい工夫を優先しよう 

ブログやWebサイトのテキストは、紙に書く文字と違っていろいろ装飾できます。

できるだけ読みやすく、さらに重要な部分を強調できるように考えましょう。

ブログは慣れてくるといろいろ凝りたくなる 

最初の頃は記事を書くだけで精一杯ですが、ブログの記事作成に慣れてくると、いろいろ凝りたくなります。 ブログの記事部分はテキストなので、簡単なHTMLのタグを覚えればいろいろ装飾することができます。

最初は強調やリンクくらいしか使わなくても、慣れると文字の大きさを変えたり、色を変えたり、下線を引いたり、いろいろ凝りたくなってきます。

文字の装飾に凝りすぎると読みにくい 

しかし、ブログの基本は記事の内容をしっかり読んでもらうことです。装飾に気を取られて、記事の内容がおろそかになっては本末転倒です。

画面が派手すぎると、読む方でも装飾が多いとそちらに気を取られて、内容が頭に入らなくなります。 


文字の装飾は、太字にしたり、色を変えるくらいにとどめておきましょう。何色もの色を使うと読みにくく、どこが重要なのかわからなくなります。

基本は黒・赤・青の3色です。3色ボールペンでテキストを書く感覚にするとわかりやすいでしょう。 

文字の大きさを変えるのは、慎重に行う必要があります。文字の大きさを変えると、見出しとの差がつきにくくなるからです。

そうすると「どこが重要なのかがわからない」という問題が生じるので、なるべく文字の大きさは変えない方がいいでしょう。

年配の人にも読みやすい工夫を優先しよう 

街の不動産会社のブログのターゲットは、物件を持っている大家さんです。個人差はありますが、大家さんは比較的年齢層が高い人が多いので、ブログの画面でも年配の人にも読みやすい工夫をしましょう。 

文字は大きめ、行間のサイズは少し広めにしておくと読みやすくなりますが、最近のテンプレートは比較的可読性(読みやすさ)を考慮しているので、テンプレートの初期設定のままで、文字を大きめに設定するだけでも大丈夫です。 

シンプルな画面で、しっかり見出しで本文を区切ると、文章の区切りがわかりやすくなります。

よく個人ブログにあるような改行の多用は避けましょう。基本は1行あけです。

絵文字もあまり使わないようにした方が、印象が良くなります。

不動産紹介では集客や受託はできない、ブログならできる
HOME
ブログからホームページへ誘導する仕組みと事例
この記事を書いた人
中野 忠 ナカノタダシ
中野 忠
ドリームワン代表の中野です。不動産会社がブログを活用して、地元の有名店になるためのインターネット集客システム「ドリームX」と集客のノウハウを提供しています。 お得意先の大半が社長1名から5名以下の零細不動産店です。ドリームXを活用すれば、一人社長の不動産店でも月間1万PV(ページビュー)のホームページの運営が可能です。ホームページで地元の有名店になりたいとお考えならブログをドンドン発信してください。効果的に集客できるブログを発信したいならドリームXをお勧めします。 ドリームXは1週間無料で体験できます。ホームページ運営に欠かせない使い勝手や操作性をご納得いただけるはずです。お気軽にお試しください。 保有資格:宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー(AFP)、2級建築施工管理技士

関連した記事を読む

  • 不動産業界の常識を覆す!成功するためのネット集客術

    不動産業界の常識を覆す!成功するためのネット集客術

    2023/12/10
  • 毎月定期的にお金が入る安定経営の仕組みを作る

    毎月定期的にお金が入る安定経営の仕組みを作る

    2023/12/09
  • 零細不動産店社長の奮闘記:ブログで脱出した苦境からの成功ストーリー

    零細不動産店社長の奮闘記:ブログで脱出した苦境からの成功ストーリー

    2023/12/08
  • 誹謗中傷に悩む社長さんへ、私が伝えたいこと

    誹謗中傷に悩む社長さんへ、私が伝えたいこと

    2023/12/07
関連記事一覧へ
  • ドリームワン株式会社のFacebook
  • ドリームワン株式会社のTwitter
  • ドリームワン株式会社のTumblr
  • HOME
  • ドリームX
    • ドリームX
    • ブログ編集
    • コンテンツ
    • 物件紹介
    • アクセス解析
    • 料金
    • 導入の流れ
    • その他機能
    • サポート
    • お申込み
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
    • 個別相談会(現在停止中)
  • お役立ち資料
    • ドリームXブログ活用術 入門編
    • ドリームXブログ活用術 基礎編
    • 広告費ゼロの不動産会社になる方法
    • 不動産ブログで知名度をアップする方法
    • ドリームXパンフレット
    • SEOに効く不動産ブログの書き方
    • 反響が増える不動産写真の撮り方
  • 導入事例
    • 株式会社東上不動産様
    • 株式会社アクティバル様
    • 株式会社ツイン・ビー賃貸事業部様
    • 株式会社あすかハウジング様
    • 株式会社スプラッシュ様
    • 藤ホーム地所株式会社様
    • 有限会社ヤマモト地所様
    • みやざき不動産様
    • 有限会社ワンダーランド様
  • 会社概要
    • ご挨拶
    • 会社沿革
    • 会社情報
    • 会社所在地
    • 採用情報
  • フドブロ集
  • FAQ
    • お申込みについて
    • 料金について
    • サポートについて
    • アカウントについて
    • ドリームXのよくある質問【基本編】
    • ドリームXのよくある質問【応用編】
    • ドリームXマニュアル
    • ブログの書き方

ドリームワン株式会社

東京都三鷹市下連雀3-33-13
三鷹第二ビル202号室
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お知らせ
  • 採用情報
  • リモートサポート

© 2003-2023 ドリームワン株式会社