0422-76-1555
平日10:00~15:00 ※一部を除く
リモートサポートはコチラ
資料請求
操作体験
お問い合せ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
  • 個別相談セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • ブログトップ
  • ドリームワンチャンネル
  • 写真撮り方
  • 採用ブログ
資料請求
操作体験
お問い合わせ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • HOME
  • 不動産ブログ
  • 重複コンテンツは検索結果の評価を下げる原因になる

重複コンテンツは検索結果の評価を下げる原因になる

重複コンテンツは検索結果の評価を下げる原因になる
同じブログに似たような記事が重なると「重複コンテンツ」と呼ばれ、検索順位に逆効果であるとされています。重複コンテンツにならないためには、どうしたらいいのでしょうか。

似たような記事の内容になることはよくある

ブログを書いていると、同じような内容の記事ができてしまうことがあります。これを「重複コンテンツ」と言います。しかし街の不動産会社のブログでは、一見、重複コンテンツではないかと思われる内容が多くあります。

開店・閉店情報は同じようなテンプレートなので誤解されそうですが、記事の対象となる店舗が違うので内容は異なると判断されます。むしろ決まった形にすると情報がコンパクトにまとまって見やすくなります。

確定申告や条例改正の情報も、どうしても似たものになりやすいのですが、毎年何かしらの改正があるので改正分だけを記事にするなら重複コンテンツにはなりません。

重複したコンテンツはなぜいけないのか

1つのホームページに同じような内容の記事があると、Googleはこれを重複コンテンツと判断してそのホームページの評価を下げるので、検索順位も下がってしまいます。

それは、同じような記事を複数載せることで、価値のない記事でブログのボリュームをムダに増やし、読者の利便性を下げる行為と見なされるからです。

どうしても似たようなコンテンツになってしまうときは

上に挙げたような記事が重複コンテンツと誤解されて検索順位が下がることを防ぐためには「他の記事とは違う内容である」ことをはっきりわかるようにしておきましょう。
具体的には「ここが他の記事とは違う」という部分を記事のタイトルに入れて強調します。

開店・閉店の記事であれば「【開店】○○ショッピングモール ××店」とすれば、開店の記事であることと、どこの店舗の話なのかがわかります。ポイントはチェーン名だけでなく、支店名までタイトルに入れることです。

確定申告や条例改正の記事であれば「【2021年版】確定申告 ○○部分が変更になる」としておきましょう。年度を入れておけば、いつの年度の話かがはっきりします。仮に「○○部分」が同じ記事がたくさんあっても、他の年度の記事とは異なる内容であることがわかるうえ、毎年の変化がわかる記事になり、逆に価値が生まれます。
ブログで引用はOK、コピーはNG、どう違う?
HOME
SNSは加減が難しい

関連した記事を読む

  • どうやって不動産広告費を減らすか? 成功会社の習慣

    どうやって不動産広告費を減らすか? 成功会社の習慣

    2025/03/28
  • 集客するホームページと集客できないホームページの差

    集客するホームページと集客できないホームページの差

    2025/03/27
  • 顧客は営業エリア外からもやって来る

    顧客は営業エリア外からもやって来る

    2025/03/26
  • インターネットで大手や駅前有名店に勝つ

    インターネットで大手や駅前有名店に勝つ

    2025/03/25
関連記事一覧へ
  • HOME
  • ドリームX
    • ドリームX
    • ブログ編集
    • コンテンツ
    • 物件紹介
    • アクセス解析
    • 料金
    • 導入の流れ
    • その他機能
    • サポート
    • お申込み
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
    • 個別相談会(現在停止中)
  • お役立ち資料
    • ドリームXブログ活用術 入門編
    • ドリームXブログ活用術 基礎編
    • 広告費ゼロの不動産会社になる方法
    • 不動産ブログで知名度をアップする方法
    • ドリームXパンフレット
    • SEOに効く不動産ブログの書き方
    • 反響が増える不動産写真の撮り方
  • 導入事例
    • 株式会社東上不動産様
    • 株式会社アクティバル様
    • 株式会社ツイン・ビー賃貸事業部様
    • 株式会社あすかハウジング様
    • 株式会社スプラッシュ様
    • 藤ホーム地所株式会社様
    • 有限会社ヤマモト地所様
    • 有限会社ワンダーランド様
  • 会社概要
    • ご挨拶
    • 会社沿革
    • 会社情報
    • 会社所在地
    • 採用情報
  • フドブロ集
  • FAQ
    • お申込みについて
    • 料金について
    • サポートについて
    • アカウントについて
    • ドリームXのよくある質問【基本編】
    • ドリームXのよくある質問【応用編】
    • ドリームXマニュアル
    • ブログの書き方

ドリームワン株式会社

東京都三鷹市下連雀3-33-13
三鷹第二ビル306
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お知らせ
  • 採用情報
  • リモートサポート

© 2003-2025 ドリームワン株式会社