ネタ切れでブログが書けない方へ
ネタ切れでブログが書けないという相談がございます。これはブログのネタ切れが解消法です。
ブログは記事の小出しでネタ切れ解消、記事数も増える
ブログが続かない理由の1番がネタ切れです。ネタ切れを理由にブログが停止してやがて放置します。ブログはホームページの知名度アップと集客に効果が高いのに残念です。
役立つブログのネタ切れ解消法があります。それは「記事の見出し活用法」です。
ブログの記事を書くときに、どうしても1つのネタで記事を完結しようと考えてしまいます。これがブログのネタ切れの原因です。
解決方法は、
・記事を分割して
・見出しで細分化
・1つのネタで複数の内容の記事
が書けます。
例:公園紹介を4個に分ける
例えば、近所のA公園の紹介ブログを書く場合です。1つの記事で公園の全てを紹介する記事は、記事のボリュームが大きくなり、書くにも何時間も要します。
まとめるのが大変で、ブログは面倒だと思うようになります。そういう場合は記事をいくつかの内容に分けて書きます。
公園には「駐車場(駐輪場)」「遊び場(遊具)」「トイレ(オムツ交換)」「季節の花や池」などがあります。これらを1つの記事にまとめて書くのではなく4つの内容に分割する方法です。
4つの内容は、
1)A公園の紹介1、駐車場(駐輪場)
2)A公園の紹介2、遊び場(遊具)
3)A公園の紹介3、トイレ(オムツ交換)
4)A公園の紹介4、季節の花や池
と4記事に分けることができます。
ブログが会社を救う、ブログは書き続けると上達する
不動産会社の間でブログが見直されています。ブログで集客を目指す不動産会社が増えています。
というよりブログの方が物件紹介よりで集客できることが分かってきたからです。物件情報がない、ブログだけで集客する不動産会社のホームページも増えてきました。
ブログは効果が出るまで半年から1年を要します。ブログは書き続けることで記事が上達します。
関連した記事を読む
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/26
- 2025/03/25