0422-76-1555
平日10:00~15:00 ※一部を除く
リモートサポートはコチラ
資料請求
操作体験
お問い合せ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
  • 個別相談セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • ブログトップ
  • ドリームワンチャンネル
  • 写真撮り方
  • 採用ブログ
資料請求
操作体験
お問い合わせ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • HOME
  • 不動産ブログ
  • ポータルサイトを利用しないで生き残る方法

ポータルサイトを利用しないで生き残る方法

【保存版】1年で地域1番の有名不動産店になるブログ集客法

なぜ多くの不動産会社はポータルサイトを利用するのでしょうか? たいていの不動産会社は『周りの不動産会社が使っているから』と答えるでしょう。

なぜなら、集客するとか、売上を増やして利益を上げるならポータルサイトなんて使わない方がイイからです。不動産会社がポータルサイトを利用しないで他社と戦うことなく勝つ方法があります。

では、資金力やマンパワーで劣る小さな不動産会社は、具体的にどのような方法で生き残っていけばいいのでしょうか。

  • ポータルサイトに頼ると、自力で切り開くことができなくなる
  • ブログとホームページを両輪で活用しよう
  • まずは最小限の構成から。外部ブログは広告のないモノを

ポータルサイトに頼ると、自力で切り開くことができなくなる

インターネットが登場してきたことで、不動産会社は駅前の好立地な場所や、フランチャイズ有名店に加盟しなくても集客力ができるようになりました。つまり高額な家賃や広告費に頼らなくても、知恵を働かすことで地元の有力店になることができるのです。これが『インターネットは飛び道具』という意味です。

それでも、今まで通りに看板とチラシはやっていったほうがいいのでしょうか? 小さな不動産会社こそ知名度が低いので積極的にネットで集客する以外にこれからは生き残ることないと考えます。

今までのやり方では

・ポータルサイトや

・大手不動産会社や

・近隣の同業者に埋もれて、

いずれ経営が行き詰まってしまいます。


大手や近隣の同業者とは違った切り口でネットを利用し、集客に生かすのが街の小さな不動産会社が生き残る道です。それには、物件を並べるだけの画一的なホームページ作りは終わりにしましょう。

それより、

・不動産に関するいろいろなお役立ち情報や

・取り扱いエリアの紹介

・大家さんや住宅購入者、入居者への悩みや問題解決のコンテンツ

を発信して、検索エンジンで見込客が検索してネットを通して会社に親しんでもらいます。そうして、会社の名前を覚えてもらいます。スタッフを信頼されて親しんでもらいます。

つまり、「顔の見える不動産会社」になるということです。

ブログとホームページを両輪で活用しよう

まずネットでの活動場所が2つ必要です。

それは情報発信基地になる場所です。

1つは、

・自社ホームページを用意します。

これは従来のネット活用のイメージに近いものです。

・店舗の場所(会社概要)や

・スタッフを紹介するページは必ず用意しましょう。

・取扱い地域、

・連絡先などを分かりやすく入れておきます。

 

ある程度のページビューが増えるまでは、物件情報よりもブログに注力したいですね。多くの不動産会社は、「物件情報を最優先」と考えていいます。物件が最優先ではありませんが、自社管理物件や専任で受託している物件があれば掲載しましょう。管理物件や専任の物件は徹底的に詳しく紹介しましょう。

私が言いたのは、先物の仲介物件は他社に任せておけば良いと言うことです。物件の見せ方次第で、他の不動産会社と差別化することが大切です。


もう1つは

・ブログを用意します。

まずはブログで定期的に情報を発信します。発信する情報は個人情報やプライバシーに配慮しながら具体的なものである必要があります。

不動産に興味のある人、大家さんや売主などの不動産関係者などに読んでもらいます。そして、その方たちに役に立つようなブログになるように記事を書きす。


ブログは、ホームページとリンクしてホームページへ送客するためのものです。


ブログは自社ホームページへ誘導させるためのメディア(媒体)と考えておきましょう。自社ホームページのページビューが増えるまで

・月間で3000PV以上、

・5000PV以上、

・1万PV以上

と段階的に目標を立てます。


物件情報よりもブログの方が早くページビューを増やすことができます。

1)最初はブログでページビューを増やして

2)知名度を上げて、

3)信頼を得る、そして

4)プロの不動産屋として物件を紹介する

この流れがができるようになれば売込まなくても集客できます。この点に、多くの不動産会社は気づいていません。

これに気づいた会社は地域で知名度の高い不動産会社になることができます。

ブログやコンテンツを介して、自社ホームページ誘導します。何度も訪問してもらい自社を利用する理由や担当者の魅力を伝えます。
不動産コンテンツマーケティングの仕組み
不動産コンテンツマーケティングの仕組み
ブログやコンテンツを介して、自社ホームページ誘導します。何度も訪問してもらい自社を利用する理由や担当者の魅力を伝えます。

まずは最小限の構成から。外部ブログは広告のないモノを

上記のブログについてもう一度詳しく説明します。

ブログには

・自社のドメインで利用する『内部ブログ』と

・ブログサービス会社が提供する『外部ブログ』があります。


いきなりホームページの他に自社ドメインで利用する内部ブログを用意するのは大変かもしれません。

今現在、ブログを利用していないのであれば、まずはブログを作成することから始めてみしましょう。その際は外部のブログサービスを利用しても構いませんが、できる限り自社のドメインで運用できるブログをオススメします。

外部サービスのブログを選択する場合は広告のないブログをオススメします。広告はわずらわしい上に見に来た人が広告をクリックすると、そちらへ行ってしまい、戻って来ないということにもなりかねません。

最近の傾向として広告があること自体が嫌われる要因にもなります。


ホームページよりブログを優先するのは

・ブログはキーワード検索に強く、

・グーグルも推奨しているからです。


まずは、ブログで読者である見込客と良い関係づくりをして、それから物件を見てもらう方が反響数だけでなく、来店率、成約率が高いというデータがあります。

ぜひ、ブログをコツコツやってみてください。成果が出るまでちょっと時間(6ヶ月から1年)はかかりますが必ず効果が出ます。

親切な店、不親切な店。あなたならどっちへ行く?
HOME
月間10,000PV超え 地域1番の有名店が続々と誕生

関連した記事を読む

  • どうやって不動産広告費を減らすか? 成功会社の習慣

    どうやって不動産広告費を減らすか? 成功会社の習慣

    2025/03/28
  • 集客するホームページと集客できないホームページの差

    集客するホームページと集客できないホームページの差

    2025/03/27
  • 顧客は営業エリア外からもやって来る

    顧客は営業エリア外からもやって来る

    2025/03/26
  • インターネットで大手や駅前有名店に勝つ

    インターネットで大手や駅前有名店に勝つ

    2025/03/25
関連記事一覧へ

ブログ集客について相談する

INQUIRY
必須
不動産会社ですか?
必須
必須
  • HOME
  • ドリームX
    • ドリームX
    • ブログ編集
    • コンテンツ
    • 物件紹介
    • アクセス解析
    • 料金
    • 導入の流れ
    • その他機能
    • サポート
    • お申込み
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
    • 個別相談会(現在停止中)
  • お役立ち資料
    • ドリームXブログ活用術 入門編
    • ドリームXブログ活用術 基礎編
    • 広告費ゼロの不動産会社になる方法
    • 不動産ブログで知名度をアップする方法
    • ドリームXパンフレット
    • SEOに効く不動産ブログの書き方
    • 反響が増える不動産写真の撮り方
  • 導入事例
    • 株式会社東上不動産様
    • 株式会社アクティバル様
    • 株式会社ツイン・ビー賃貸事業部様
    • 株式会社あすかハウジング様
    • 株式会社スプラッシュ様
    • 藤ホーム地所株式会社様
    • 有限会社ヤマモト地所様
    • 有限会社ワンダーランド様
  • 会社概要
    • ご挨拶
    • 会社沿革
    • 会社情報
    • 会社所在地
    • 採用情報
  • フドブロ集
  • FAQ
    • お申込みについて
    • 料金について
    • サポートについて
    • アカウントについて
    • ドリームXのよくある質問【基本編】
    • ドリームXのよくある質問【応用編】
    • ドリームXマニュアル
    • ブログの書き方

ドリームワン株式会社

東京都三鷹市下連雀3-33-13
三鷹第二ビル306
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お知らせ
  • 採用情報
  • リモートサポート

© 2003-2025 ドリームワン株式会社