ブログを発信して1日50PVを超えたら
ブログ中心のホームページへ換えたA社は10日目に、1日50PVを超えました。
それでは次のステップへ向かいましょう。
3ヶ月で月間3千PVへ
社長が発信しているブログは
・今までに経験してきたこと
・今までに経験してきた失敗や上手くいったこと
・社長が得意とする相続の専門的スキル
をブログに書き続けています。
これからは地域の施設紹介やイベントなどを紹介するブログ。
・ショッピングできるお店紹介ブログ。
・グルメブログ。
を発信するそうです。
ブログを書き始めて10日目に早くも50PVを超えました。
グーグルが推奨するブログの書き方ルールとおりに。
このままコツコツと続けていれば、3ヶ月くらいで月間3000PVを超える勢いです。
3千、5千PVと増えると記事の内容を研究するようになる
月間3000PVを超えると、勢いがついてすぐに5000PVになります。3000PVを超えたあたりから、グーグルから少しずつ評価されるようになります。
3000PVを超えると、タイトルや文章を気にするようになります。
ブログが自社ホームページへの導線になる
どんなに物件数を多く掲載しても。どんなにキレイな写真をたくさん載せても、ホームページへの導線ができていなければ、ホームページへ誘導できません。
ポータルサイトなどの有料広告を使わなくても自力でホームページへ誘導できます。それにはブログが最適です。
ブログを書いてホームページへ顧客を誘導するための効果測定にはアクセス数をチェックしましょう。特にホームページのページビュー(PV)を毎日チェックするとグーグルがどんな記事を評価をしているか手に取るように分かってきます。
これならお客様を訪問することなく、会社に出社することなく、外出しなくても自宅で営業ができます。
関連した記事を読む
- 2025/03/28
- 2025/03/27
- 2025/03/26
- 2025/03/25