0422-76-1555
平日10:00~15:00 ※一部を除く
リモートサポートはコチラ
資料請求
操作体験
お問い合せ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
  • 個別相談セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • ブログトップ
  • ドリームワンチャンネル
  • 写真撮り方
  • 採用ブログ
資料請求
操作体験
お問い合わせ
  • HOME
  • ドリームX
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
  • お役立ち資料
  • 導入事例
  • 会社概要
  • フドブロ集
  • FAQ
  • HOME
  • 不動産ブログ
  • ブログは社内で分担して作ろう

ブログは社内で分担して作ろう

不動産会社でも複数のスタッフがいる場合はブログ担当者を複数で分担してプロジェクトチームを作るのがよい、というお話をしました。

では、具体的にどうすればいいのでしょう。

複数スタッフで記事を作成するメリット

理由の1つは、ブログの担当者を1人に決めるとその人だけに負担がかかってしまい、通常業務ができなくなってしまうからです。通常業務があるので、更新が滞ることも少なくありません。

もう1つは、1人で書いているとどうしても話題が偏ってくるためです。不動産関係の話題が多いですが、不動産に関する話題でもいろいろなものがあります。

1人ですべての範囲をカバーすることはできません。いろいろな話題を取り扱うためには、記事作成チームを編成することが理想的です。

ブログは、広報活動として会社全体で取り組むプロジェクトなのです。

記事内容で書きやすさや長さが異なる

全員の記事作成数が同じくらいになるのが理想的ですが、なかなかそういうわけにはいきません。営業エリアにある店舗の開店・閉店、紹介などの「街の最新情報」は数がかなり多くなります。

そのような記事はテンプレートのように決まった形で書くことができるので、作成時間は比較的短くて済みます。むしろ自分の順番が回ってくるまでに話題が溜まってしまうこともあるでしょう。

不動産を所有している大家さんが興味を持つような「トラブル事例」や「役立つイイ話」は、数は比較的少ないですが、記事はどれも異なりますし、1本の記事が長めになります。

法規関係や経理関係の記事も内容的に難しく、かなり長い文章になりがちです。しかも季節ものの記事で、1年を通して作成できる記事ではありません。

こういう記事の担当者は、通常のチームではなく、その季節が近くなったらお願いする形でもいいでしょう。

ブログは記事内容をカテゴリー毎に分けて表示する
ブログは記事をカテゴリ毎に分けて表示
ブログは記事をカテゴリ毎に分けて表示
ブログは記事内容をカテゴリー毎に分けて表示する
ブログ専用の一覧ページも作成しよう
ブログ専用の一覧ページも作成しよう
ブログ専用の一覧ページも作成しよう
ブログ専用の一覧ページも作成しよう
ブログは1記事1記事が財産です
ブログは1記事1記事が財産です
ブログは1記事1記事が財産です
ブログは1記事1記事が財産です

どうやって記事のバランスを取ればいいのか?

簡単なのは、1本の記事の長さをおおまかに決めてしまうことです。長過ぎると最後まで読んでもらえなくなるからです。

記事の長さは「街の最新情報」を基準にすると便利です。「街の最新情報」は案内するための地図や、開店日、時間などの表が入ることが多いので、文字数ではなく見た目の長さで決めたほうがいいでしょう。

あまりにも長い記事は「その1」「その2」という形で分割しましょう。「トラブル事例」や「役立つイイ話」は、描写次第で2回分くらいになります。

法規関係や経理関係の記事は、内容的に小分けして連載にすればわかりやすくなります。
そうすれば記事数の多い「街の最新情報」と、その他の記事数のバランスも取れるでしょう。

時期の決まっている記事は、恒例のイベントにする
HOME
ブログの記事が長くなったときにはどうしたらい

関連した記事を読む

  • どうやって不動産広告費を減らすか? 成功会社の習慣

    どうやって不動産広告費を減らすか? 成功会社の習慣

    2025/03/28
  • 集客するホームページと集客できないホームページの差

    集客するホームページと集客できないホームページの差

    2025/03/27
  • 顧客は営業エリア外からもやって来る

    顧客は営業エリア外からもやって来る

    2025/03/26
  • インターネットで大手や駅前有名店に勝つ

    インターネットで大手や駅前有名店に勝つ

    2025/03/25
関連記事一覧へ
  • HOME
  • ドリームX
    • ドリームX
    • ブログ編集
    • コンテンツ
    • 物件紹介
    • アクセス解析
    • 料金
    • 導入の流れ
    • その他機能
    • サポート
    • お申込み
  • 不動産集客ブログ
    • ブログトップ
    • ドリームワンチャンネル
    • 写真撮り方
    • 採用ブログ
  • セミナー
    • 個別相談会(現在停止中)
  • お役立ち資料
    • ドリームXブログ活用術 入門編
    • ドリームXブログ活用術 基礎編
    • 広告費ゼロの不動産会社になる方法
    • 不動産ブログで知名度をアップする方法
    • ドリームXパンフレット
    • SEOに効く不動産ブログの書き方
    • 反響が増える不動産写真の撮り方
  • 導入事例
    • 株式会社東上不動産様
    • 株式会社アクティバル様
    • 株式会社ツイン・ビー賃貸事業部様
    • 株式会社あすかハウジング様
    • 株式会社スプラッシュ様
    • 藤ホーム地所株式会社様
    • 有限会社ヤマモト地所様
    • 有限会社ワンダーランド様
  • 会社概要
    • ご挨拶
    • 会社沿革
    • 会社情報
    • 会社所在地
    • 採用情報
  • フドブロ集
  • FAQ
    • お申込みについて
    • 料金について
    • サポートについて
    • アカウントについて
    • ドリームXのよくある質問【基本編】
    • ドリームXのよくある質問【応用編】
    • ドリームXマニュアル
    • ブログの書き方

ドリームワン株式会社

東京都三鷹市下連雀3-33-13
三鷹第二ビル306
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お知らせ
  • 採用情報
  • リモートサポート

© 2003-2025 ドリームワン株式会社